「全捨離したら人生すべてが好転する話」
櫻庭露樹/著
「使わないモノをすべて捨てる」「家の中のモノを8割捨てる」という、
とんでもないメソッドです。 しかし、この方法を実践すれば、運気がアップし、
想定外の世界がやってきます。
「全捨離したら人生すべてが好転する話」
櫻庭露樹/著
「使わないモノをすべて捨てる」「家の中のモノを8割捨てる」という、
とんでもないメソッドです。 しかし、この方法を実践すれば、運気がアップし、
想定外の世界がやってきます。
「おもいやりの絵本」
WILL子ども知育研究所/著(金の星社)
おたがいをおもいやれば、みんながうれしいきもちになるよ!
おもいやりのある行動をとるためには、相手の気持ちを想像することが大切です。
家族みんなで、おもいやりについて考えてみませんか?
「へっへっへくしょーん」
たあ先生/作(KADOKAWA)
全国の幼稚園・保育園で読み聞かせを実施しつくった絵本。
子どもたちの大好きなキャラクターで、おどろきも楽しさもパワーアップ!
さあ、みんなでいっしょに へっ へっ へくしょ――――ん!
「なぜ、あなたの思っていることはなかなか相手に伝わらないのか?」
西剛志/著
なぜ何回も同じことを言っているのに
わかってもらえないんだろう?
脳科学の最新研究から明らかにする
驚くべき「脳のバイアス」の実態。
「神やせ7日間ダイエット」
石本哲郎/著
筋トレといった運動らしい運動を一切せずに、
たった7日間で体を変える、神やせ食事プラン。
食事を抜いたり、食事制限したりするのは絶対NG。
食事時間だけ少し気にして、
3食きちんと食べながら美しくなる土台を作ります。
「すみっコぐらし塗り絵レッスンブック」
INKO KOTORIYAMA/著
すみまで塗ってください。
すみっこが好きな方、
あなたもすみっコ塗り絵のなかまになりませんか?
「美文字練習帳」
早矢仕郁春/著
他に類のない本格的な美文字練習帳です。
B5サイズ見開き教本で、見やすい、書きやすい、
画期的な左開きの美文字練習帳。
「賢い子はスマホで何をしているのか」
石戸奈々子/著
未来の教育を踏まえ、子どもとデバイスの適切な距離から、
創造力を伸ばすツール、
家庭でのデジタル教育の取り入れ方までを紹介。
「おやくそくえほん」
高濱正伸/監修 林ユミ/絵
親子で読みたいしつけの絵本。
「メシが食える大人」になるための土台として、
小学校入学前後に身につけたい42の習慣。
どこまでできたかひとめでわかるおやくそくリストつき!
羽生善治/著(朝日新聞出版)
これからの道を歩む若い人に向けて語った
「力を伸ばすプロセス」「挑戦する姿勢」
「正解なき道の歩み方」「才能よりも大事なこと」
など珠玉のメッセージ。
親子で読む本としても最適な一冊!