夜がだんだんと寒くなってきましたね。
我が家の愛犬も寒いのか、
寝るときは布団の中に
入ってくるようになりました。
湯タンポのようにポカポカして
とても暖かいです。
少し困ることは、
音がする度に走っていくことです。
気がすむと帰ってきて
布団の中に入れてと催促してきます。
4~5回は繰り返されます…
ゆっくり寝させてと日々思います。
夜がだんだんと寒くなってきましたね。
我が家の愛犬も寒いのか、
寝るときは布団の中に
入ってくるようになりました。
湯タンポのようにポカポカして
とても暖かいです。
少し困ることは、
音がする度に走っていくことです。
気がすむと帰ってきて
布団の中に入れてと催促してきます。
4~5回は繰り返されます…
ゆっくり寝させてと日々思います。
バースブック珈琲国府店の中庭のレモンの木が、
2年越しに実を付けました。
青みかんや、すだち、ライムを連想させる
青緑のグリーンレモンです。
柑橘ならではの青。
梅雨時の雨にしっとり濡れて、夏を待っています。
今年は梅雨明けも長引いて、夏の暑さもそこまでと、
淡く期待をしていましたが、
オーブンフル稼動の8月はやっぱり暑かった。
タイ国から帰った知人より、
バンコクの方が過ごしやすかったと聞き、
驚くと同時に、半分諦めの境地に。
日本の暑さはこれが普通、気にしない、
秋風を待ちつつ・・・
6月の週明けの某日、2日間に渡って
鳴門市から総勢40名のお客様にお越し頂きました。
午後のひととき、お茶と手作りのケーキでお過ごし頂きましたが、
何時もと違った楽しい時間をバースからご提供出来たのなら、
嬉しく思います。
忙しい日々の中でも、一杯のお茶を味わう心のゆとりを持ちたいものです。
K様、ご遠方ありがとうございました!
仕事終わりに家に帰った後は、
愛犬とボールで遊ぶのが習慣になりました。
ある日家に帰ると、
愛犬からの出迎えがありませんでした。
いつもなら尻尾を振って、
飛びついてくるのに。
何事だとリビングに向かうと、
ボールを置いてある棚の前で座って待機していました 。
ただいまと言っても、
顔だけこちらを向けて
ボールをじっと見つめるばかり。
そんなにも
ボールが好きなのか。
飽きずに
ひたすらボールを追いかける姿に笑っちゃいます。
近所の和菓子屋の焼菓子が口に合うことが判って、
お茶のお供に和菓子を頂くことが増えました。
塩漬けの葉の香りが一味美味しい「桜餅」や、
よもぎのほろ苦さが春を感じさせる「草餅」、
もっちりした歯応えが楽しい「ういろう」、
阿波名物の和田の屋さんの「滝の焼き餅」も
久々に頂いて、優しいお味を思い出しました。
ある日の日常。
父は出かける時には、愛犬におやつの棒を与えていきます。
いつもは見送りに来るのに 来ないなと思っていると、
リビングから クィ~ン クィ~ンと鳴き声が。
様子を見に行ってみると、 おやつの棒をくわえて、
あっちこっち走り回っていました。
何事と思い聞いてみると、
おやつの良い隠し場所が見つからないんだとか(笑)
見送りに行きたいけど、 おやつが隠せないで慌ててる。
ほんとかわいいですよね。
厳しかった夏の暑さや、
台風の大雨、大風が遠い事の様に、
気持ちの良い秋晴れが続いています。
国府店のテラス席にも、風が通る様になり、
一年で一番過ごしやすい季節を迎えています。
週末には、お父さんとお母さんに連れられた
小さな子供たちが、食事をしながら
中庭を走りまわったり、地面にチョークで落書きしたり。
無邪気に楽しんでくれている様子に、
バースのメンバーも束の間、癒されています。
新しい始まりを予感させる瞬間が好きです。
映画館の暗闇の座席から見る予告編。
搭乗前の喧騒と高揚感に満ちた空港の出発ロビー。
演奏前、オーケストラの各パートにチューニングを促すオーボエの音色。
地上の熱が引くのはもうしばらく先ですが、
朝夕は秋の気配を感じる様になりました。
暑さから解放されたら、
(バースのオーブン達がフルに働くと1000度近くあります!)
新しい季節をどう楽しもうかと思案中です。
お客様には一足早く秋の気分を楽しんで頂こうと、
9月には恒例のモンブラン、
10月にはハロウィンのパンケーキを準備中です。
寛ぎにお越し下さい。
厳しかった夏の疲れが出る頃です。
くれぐれもご自愛下さい。