つきやブログ

寒さ厳しい2月初旬、

うだつで有名な美馬市脇町に行ってきました。

華道家假屋崎省吾さんの

「うだつをいける」というイベントが目的です。

ひな祭り前とあって

お雛様とお花、江戸時代の建物で、

別世界に入ったような感じがしました。

 

特に脇町劇場オデオン座はまさに芝居小屋、

という感じで客席と舞台が近い!

桟敷に座って見る役者さんは、すごい迫力なんだろうな、

と想像が膨らみます。

お花自身もスポットライトを浴びているような感じでした。

寒さも忘れて昭和レトロとお花を存分に楽しんだ一日になりました!

つきやブログ

両手に乗るくらいのサイズだった

我が家のうさぎも、

2年半経つと、2.5倍くらいになりました。

ほんとうに、大きくなりました。

 

飼い始めたときから変えていなかったケージが、

いよいよ狭くなり、

窮屈そうにしているので、

先日、大きなものにしました。

 

引っ越ししてすぐは、慣れない感じでしたが、

今では、カラダを大きく伸ばしてくつろいでいます。

掃除はちょっと大変になりましたが、

その姿に癒されています。

つきやブログ

「大人の方へ絵本を贈りたい」という

お客様とお話しする機会がありました。

イラストや絵本がお好きな人に贈りたいとのこと。

 

イラストのタッチが柔らかく、

でも色彩の鮮やかさが目をひく絵本はどうか…

逆に絵しか描かれていない絵本もいいかも…

洋書のような雰囲気のイラストだけど、

主人公の冒険が爽やかさを感じさせてくれる絵本もいいな…

 

お話しするうちに、

お客様が「子どもとよく絵本、読んだなあ」と、ポツリ。

楽しい時間を想い起こさせてくれる、

絵本はやっぱりいいなぁ、と感じたひとときでした。

つきやブログ

パソコンやスマホの画面を見ている時間が多くなり、

目への負担が気になっていました。

 

普段は、ほとんど眼鏡をかけて過ごしています。

この前、公園をランニングをしているときに、

ふと「眼鏡を外して裸眼で景色を見ながら走れば

目もリラックスできたり

眼筋を鍛えたりでるのでは?」と思って

実践してみました。

すると、走り終わって眼鏡をかけたら、

いつもより視界がクリアになりました。

イイ感じなので、安全な場所で、気を付けながら

継続してみようと思います。

つきやブログ

「つけペン」にハマッています。

そしてつけペンを持つならインク沼は避けて通れないという、

一連の流れを味わいました…

 

ボトルインクにペン先をつけて書く。

普段使いのボールペンでは感じられない、

何となく贅沢な時間でした。

そして、気持ち字がキレイになったような気も…

 

不思議な生き物のようにインクがペン先から出てくる様は、

ずっと見ていられます!

お気に入りの文具のお手入れの時間も

楽しい秋になりそうです!

つきや ブログ

暑すぎて、日中のランニングを控えていました。

やっと朝夜は涼しくなったので

休日の午前中に、

徳島中央公園を走りました。

風が心地よく、気持ちよかったです。

 

途中、高鉄棒があったので、

思いついて懸垂をやってみると

思ったほどできず・・・

めちゃくちゃキツかったです。

でも、久しぶりに太陽の下、走ることができて

リフレッシュできました。

つきやブログ

秋の気配が待ち遠しい日々ですが、

夏が終わるのも寂しい気がします。

 

今年は夏休みの遠出として、

奈良県は日本最古の道と云われる、

山の辺の道を歩いて来ました。

奈良県の小学生が遠足で一度は訪れるらしく、

運動が得意ではない者でも歩きやすいハイキングコースとのこと。

道中は奈良らしく古墳、また古墳の連続で、

神社仏閣の間から、民家、畑の畦道のようなところまで

通り抜けていきます。

 

今回は踏破が目的ではなく、

寄りたいところに寄ろうという感じで、

ゆっくりお参りして休み休み歩きました。

とあるお寺の看板猫に癒されたり、

お庭をみてまったりしたりして、

とてもリフレッシュできた旅でした。

また秋、続きを歩きたいと思います!

つきやブログ

歯医者さんに2か月に1度のペースで、

検診に通っています。

もう20年くらい続けいている習慣です。

 

先生とも阿吽の呼吸というか、

治療やクリーニングを受けるプロ、

「歯医者通」と自負しています。

 

「ちょっと右下の奥歯が気になるな…」と行くと

何も言わずともバチっと

大きな虫歯になる前に

その日に治療が終わるので、安心です。

 

自分の歯で一生おいしく食事ができることを目標に

継続していきたいです。

つきやブログ

さる5月、おはなし会を松茂店にて開催しました。

たくさんのお客様にご来店頂きまして、

本当にありがとうございました。

 

おはなし会では、鳴門市の絵本作家、

くすのきしげのり先生に絵本の読み聞かせと、サイン会をして頂きました。

今回は先生の最新作を

はじめとした新刊を中心に読んで頂きました。

中でもピアノを題材にした「メロディ」という絵本が

とても印象に残っています。

ピアノを弾くことがただただ楽しかった

(上手に弾けなくても…)

子どもの頃を思い出しました。

 

とてもあたたかな気持ちになった、ひとときでした!

つきやブログ

飼っているうさぎが、もうすぐ2歳になります。

人間でいうと28歳くらいだそう。

ほんとうに大きくなりました。

 

日中は、ボールでよく遊んでいます。

転がしたり、抱きついたり。

飛び越えることもできます。

 

たまに、ボールに乗っかっりすぎて、

転がされることがあり、

ビックリした顔で数秒、固まります。

そして起き上がったと思うと、

後ろ足で「ダン!」と床を蹴って

ボールに飛びかかります。

とても愛らしいです。