「夢を実現することだけが人生の目的ではない。
夢に向かって一歩ずつ一歩ずつ進もうとする。
その力が尊いのだ。」
(やなせたかし/漫画家)
「やなせたかしの生涯」
梯久美子(文藝春秋)
愛と勇気に生きた稀有な生涯を、
評伝の名手が心を込めて綴る感動作。
「夢を実現することだけが人生の目的ではない。
夢に向かって一歩ずつ一歩ずつ進もうとする。
その力が尊いのだ。」
(やなせたかし/漫画家)
「やなせたかしの生涯」
梯久美子(文藝春秋)
愛と勇気に生きた稀有な生涯を、
評伝の名手が心を込めて綴る感動作。
「逆風は嫌いではなく、ありがたい。
どんなことも、
逆風がなければ
次のステップにいけないから。」
(イチロー/プロ野球選手)
「逆境を打ち破るイチローの名言」
桑原晃弥(ぱる出版)
イチローの言葉からは、
どれほどの努力や忍耐、挫折や失敗が
必要なのかがよく分かります。
「手なれたものには飛躍がない。
常に猛烈な素人として、危険をおかし、
直感に賭けてこそ、
ひらめきが生まれるのだ。」
(岡本太郎/芸術家)
「自分の運命に楯を突け」
岡本太郎/著(青春出版社)
その語り口はあくまで熱く、やさしい。
時代を超えて私たちの魂を射ぬく。
「今を全力で生きれば、その結果は必ず、
次の今につながってゆきます。」
(渡辺和子/シスター)
「面倒だから、しよう」
渡辺和子(幻冬舎)
〝置かれた場所で咲く〟ために、
実践できる心のあり方、考え方。
(堀井雄二/ゲームデザイナー「ドラゴンクエスト」生みの親)
「しんでしまうとはなにごとだ!」
堀井雄二/原著(スクエア・エニックス)
世代を超えて愛される『ドラゴンクエスト』シリーズに登場する名言の数々を、
原著者・堀井雄二のコメントを交えて紹介。
「自分にコントロールできないことは、いっさい考えない。
考えても仕方のないことだから。
自分にできることだけに集中するだけです。」
(松井秀喜/野球選手)
「不動心」
松井秀喜(新潮社)
戦い続けるなかで身につけた
松井流「心の構え」を初めて明かした書。
「いい思い出を作る。
人生はこれに尽きると思います。
でも、いい思い出ばかりだと死ぬのが辛い。
この辺りの兼ね合いが難しいのです。」
(小田和正/歌手)
「時は待ってくれない」
小田和正/著(PHP研究所)
70歳の節目に語られた、
未来を築く人たちへのエールが詰まった一冊。
花を生けるとき、人生にも「かきくけこ」を大切に。
「か」は感謝、感動すること、「き」は緊張感を持つこと、
「く」はくつろぐこと、「け」は決断すること、
「こ」は好奇心を持つこと。
(假屋崎省吾/華道家)
「花のように生きなさい」
假屋崎省吾(幻冬舎)
天才的な作品の数々を産み出してきた
そのパワーの源とは!
「名もない草も実をつける
いのちいっぱいの花を咲かせて」
(相田みつを/書家)
「ただいるだけで」
相田みつを(PHP研究所)
わかりやすい言葉と独特のリズムと書は、
人びとが心の中で感じていることを簡潔に表現し、
生き方を教えてくれます。
「お互いに支え合って人という字ができてるわけです。
人間という字は「人」の「間」と書きます。」
(三浦綾子/作家)
「ごめんなさいといえる」
三浦綾子/著(小学館)
許し、許されることの意味をそっと教えてくれる、
優しさに満ちた一冊。