「ポカポカホテル」

image019

「ポカポカホテル」

松岡節/作 いもとようこ/絵(ひかりのくに)

たっちゃんのおうちのスリッパはどこにいっちゃったの?

小さな動物の冬ごもりのためポカポカホテルに、

本当に寄贈されたの? 温かい絵が魅力的な絵本。

「わたしは「セロ弾きのゴーシュ」」

image031

「わたしは「セロ弾きのゴーシュ」」

中村哲/著(NHK出版)

中村さんが出演したNHK「ラジオ深夜便」の6番組より、

インタビューに答えるその肉声を忠実に再現。

自身について多くを語らなかった医師・中村哲の

心の内を知ることのできる貴重な証言の記録です。

「地図帳の深読み」

image027

「地図帳の深読み」

今尾恵介/著(帝国書院)

各時代の地図帳を「深読み」すると、

地図帳が作られた当時の社会情勢、

時代背景がまざまざと浮かび上がってきて、

歴史好きな方にも読み応えがある一冊!

「1日10分!「音読」で国語の成績は必ず上がる!」

image025

「1日10分!「音読」で国語の成績は必ず上がる!」

齋藤達也/著(あさ出版)

読書嫌いでも国語の点数はとれます!

「音読」を押さえた正しい勉強法を行えば…

国語がいちばん得意な科目になる。

今こそ正しい勉強法で、「本当の読解力」を手に入れましょう。

「あんなに あんなに」

image023

「あんなに あんなに」

ヨシタケシンスケ/著(ポプラ社)

日常にあふれるたくさんの「あんなに」の中で、子どもは大人になっていく…。

こどもと昔こどもだったすべての人に届けたい、

ちょっと目頭が熱くなっちゃうやさしい絵本。

「ふゆのあさ」

image021

「ふゆのあさ」

村山康成/著(ひかりのくに)

ふゆのあさ。なんだか、静か。

あっ、もしかして、そうかもしんない…。

ほら、やっぱり、雪だよ!

雪の降った朝の、いつもとちがうわくわくした気持ちを描く絵本。

「焚火読本」

image029

「焚火読本」

Fielder編集部/編集(笠倉出版社)

これ1冊で火熾しから焚火の実用、

焚火を利用した野営システムまで、

人間の根源的スキルがすべて習得できる。

「1日1杯脳のおそうじスープ」

image027

「1日1杯脳のおそうじスープ」

内野勝行/著(アスコム)

脳にいい栄養素を豊富に含んだスープを、1日1杯摂ることで、

「脳のクリーニング」しましょう。

スーパーで売っている身近な食材で作れて簡単につくれて、

しかも美味しい!

「イシューからはじめよ」

image025

「イシューからはじめよ」

安宅和人/著(英治出版)

AIとデータの重要性が高まるなか、これからますます問われるのは、

「感じる力」、「決める力」、「伝える力」。

それらを見つめ直し、磨き上げる一助になる一冊です。