「「空腹」こそ最強のクスリ」

image023

「「空腹」こそ最強のクスリ」

青木厚/著(アスコム)

がん、認知症、糖尿病、高血圧、内臓脂肪、

疲れ・だるさ、老化―がんを克服した医師が実践する超簡単健康法!

ノーベル賞を受賞したオートファジー研究から生まれた食べ方の新常識。

「にくにくしろくま」

image019

「にくにくしろくま」

柴田ケイコ/著(PHP研究所)

ぼくは、おにくをたべるのがだ~いすき。

おおきなおにくだって、ペロリとたべちゃうもんね。

読み聞かせにもぴったり! 想像力をかきたてるユーモア絵本です。

「じごくにアイス」

image017

「じごくにアイス」

ナカオマサトシ/作 澤野秋文/絵(ひさかたチャイルド)

こたろうは評判のアイスやさん。

いつもの公園でアイスを売っていたら、

あら大変! 転んで頭を打ってしまいます。 意識が遠のいていき…

怖いもの見たがりな子どもたちにぴったり!

「遺伝子のスイッチ」

image033

「遺伝子のスイッチ」

生田哲/著(東洋経済新報社)

最近の研究によっ遺伝子を使う(オン)にしたり、

遺伝子を使わない(オフ)にするスイッチが存在することが明らかになった。

このスイッチを研究するのが「エピジェネティクス」という、

今、爆発的に発展している学問分野であり、本書のテーマである。

「ほったらかしレシピ」

image031

「ほったらかしレシピ」

和田明日香/著(辰巳出版)

美味しくなる秘訣はほっとくこと。

テクニックいらずでだれでも簡単に失敗なしでできるレシピがズラリ。

日々忙しい子育て世代や単身者が幅広く活用できるレシピ集です。

「心の荷物をおろす108の知恵」

image029

「心の荷物をおろす108の知恵」

川村妙慶/著(講談社)

一日約6万アクセス、一日約200通のお悩みメールが殺到する女性僧侶・川村妙慶さん。

本書はブログ「日替わり法話」と、妙慶さんのもとに届く

「お悩み相談」の内容を読みやすくまとめました。

「厨房から台所へ」

image025

「厨房から台所へ」

タサン志麻/著(ダイヤモンド社)

あの志麻さんのルーツとなったレシピを初公開!

母の餃子、おばあちゃんのお煮しめ、

フランスのママン直伝のキッシュ、調理師学校のまかない料理…

家で簡単にできる!

「人体おもしりチャレンジ」

image023

「人体おもしりチャレンジ」

坂井建雄/編(えほんの杜)

「腕を体の前で組んでみて。脳のタイプがわかるよ」

「昨日の晩御飯を思い出してみて。考える事で目の動きが変わるよ」

「手の指を一本ずつ動かす事出来るかな?」

遊びながら学べる!友達と一緒にやりたくなる!