「格差と分断の社会地図」

image023

「格差と分断の社会地図」

石井光太/著(日本実業出版社)

著者がこれまで若者に伝えてきた内容をもとに、

7つの格差構造とひき起こされつつある分断を具体的に紹介します。

「知っている」と思っている人ほど知らない「日本社会の問題点」、

そして我々がいま、何をすべきかが見えてきます。

「美しいお経」

image021

「美しいお経」

瀬戸内寂聴/著(中央公論新社)

般若心経から宮沢賢治の「雨ニモマケズ」まで。

不安に心がさいなまれた時に口にしたいお経や詩歌を、

寂聴師が厳選。新装版。

「そうたいせいりろん for babies」

image019

「そうたいせいりろん for babies」

クリス・フェリー/著 村山斉/翻訳(サンマーク出版)

一般相対性理論を

やさしく説明できるほど理解している人は

そう多くないはず。

この難しい理論のエッセンスを

赤ちゃんでもわかるようにした本です。

「哲さんの声が聞こえる」

image032

「哲さんの声が聞こえる」

加藤登紀子/著

哲さんは、もうこの世にはいないけれど、彼の声は今も私たちに問い続けています。

その声を聞き、受け止め、それぞれの場所で少しでも光の方へ一歩を踏み出せるように、

中村哲さんの思いを共に出来たら、と願ってこの一冊を綴りました。

「全捨離したら人生すべてが好転する話」

image026

「全捨離したら人生すべてが好転する話」

櫻庭露樹/著

「使わないモノをすべて捨てる」「家の中のモノを8割捨てる」という、

とんでもないメソッドです。 しかし、この方法を実践すれば、運気がアップし、

想定外の世界がやってきます。

「おもいやりの絵本」

image024

「おもいやりの絵本」

WILL子ども知育研究所/著(金の星社)

おたがいをおもいやれば、みんながうれしいきもちになるよ!

おもいやりのある行動をとるためには、相手の気持ちを想像することが大切です。

家族みんなで、おもいやりについて考えてみませんか?

「へっへっへくしょーん」

image022

「へっへっへくしょーん」

たあ先生/作(KADOKAWA)

全国の幼稚園・保育園で読み聞かせを実施しつくった絵本。

子どもたちの大好きなキャラクターで、おどろきも楽しさもパワーアップ!

さあ、みんなでいっしょに へっ へっ へくしょ――――ん!

「なぜ、あなたの思っていることはなかなか相手に伝わらないのか?」

image023

「なぜ、あなたの思っていることはなかなか相手に伝わらないのか?」

西剛志/著

なぜ何回も同じことを言っているのに

わかってもらえないんだろう?

脳科学の最新研究から明らかにする

驚くべき「脳のバイアス」の実態。