
「10歳でもわかる問題解決の授業」
苅野進/著(フォレスト出版)
社会人になると急に求められるようになる、
問題を解決するための「自分で考える力」をつける方法。
「論理力・仮説力・実行力」が身につく。

「10歳でもわかる問題解決の授業」
苅野進/著(フォレスト出版)
社会人になると急に求められるようになる、
問題を解決するための「自分で考える力」をつける方法。
「論理力・仮説力・実行力」が身につく。

「そのままでいい」
田口久人/著(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
Instagramでフォロワー13万人超。
一日一篇、毎日綴った詩の中から厳選した人気作品と、
書き下ろし作品を収録。
ギフトにもおすすめです。

「ひとりでえほんかいました」
くすのきしげのり/著 ゆーちみえこ/絵(アリス館)
ひとりで、本屋さんへお買い物にきたかおりちゃん。
気に入った本を買うことができるかな。
子供がはじめて一人で、自分で考え、選んでお買い物をするお話。

「革命のファンファーレ」
西野亮廣/著(幻冬舎社)
クラウドファンディングで国内歴代最高額を個人で調達し、
30万部突破の絵本『えんとつ町のプペル』を作った天才クリエイターが語る、
これからの時代の働き方。
松茂店、国府店で著者サイン本を販売中です。

「志麻さんのプレミアムな作りおき」
志麻/著(ダイヤモンド社)
「伝説の家政婦」志麻さんによる、
シンプルで気取らないけど、とびきりにおいしい、
プレミアムな家庭料理を、あなたの食卓に。

「寝てもとれない疲れをとる本」
中根一/著(文響社)
本当に効く疲労回復法は、人によって違います。
疲れのタイプの見分け方、そしてそれぞれに効くメソッドを集めました!
翌朝のスッキリ感が変わりますよ。

「世界の最新医学が証明した 究極の疲れないカラダ 」
仲野広倫/著(アチーブメント出版)
日本人が当たり前だと思い込んでいる健康常識には、
世界最新の医学から見れば、間違っていることもたくさんあります。
NY在住の全米NO.1日本人スポーツカイロプラクターが、
疲れ知らず、衰え知らずのカラダになるセルフケア方法を紹介。

「プログラミング入門講座」
米田昌悟(SBクリエイティブ)
小学生から大人まで全世代がハマる、
プログラミングの基本を最少の時間で習得できる学び方。
効率よくプログラミングの基本を習得したい人、
「学び方」がよくわからない人、
子どものプログラミング教育に興味のある人におすすめです。

竹内薫(KADOKAWA)
左右の値がちぐはぐなのにイコールで結ばれる、
宇宙人のいる確率を求められる…
館長のやさしくおもしろい解説で、
数式を芸術として鑑賞できる、世界で唯一の数式美術館。

望月竜馬/著 ジュリエット・スミス/イラスト(雷鳥社)
日々言葉に向き合っている作家たちは、
“I Love You” の一文を一体どのように表現するのか?
100人の作家による100通りの愛の表現を紹介。
あなたは何と訳しますか?