国府店の周辺は、田園地帯で高い建物が無いせいか、
空が広く見えます。
眉山の山かげから昇る朝日や、
西の空の向こうに落ちて行く夕陽があまりに綺麗で、
はっとする事もしばしばです。
先日、夜9時過ぎて閉店の片付けに外に出ると、
眩しいくらいの月影。満月の夜でした。
1日の終わりに、嬉しいサプライズ。
今日の無事をお月様に感謝です。
明日も良い日でありますように!
バースブック珈琲国府店は6月で1周年を迎えました。
日頃のお力添え感謝致します。
今後ともよろしくお願い致します。
国府店の周辺は、田園地帯で高い建物が無いせいか、
空が広く見えます。
眉山の山かげから昇る朝日や、
西の空の向こうに落ちて行く夕陽があまりに綺麗で、
はっとする事もしばしばです。
先日、夜9時過ぎて閉店の片付けに外に出ると、
眩しいくらいの月影。満月の夜でした。
1日の終わりに、嬉しいサプライズ。
今日の無事をお月様に感謝です。
明日も良い日でありますように!
バースブック珈琲国府店は6月で1周年を迎えました。
日頃のお力添え感謝致します。
今後ともよろしくお願い致します。
・バースブック珈琲Facebookで最新情報更新中!
こちらをクリック→バースブック珈琲Facebook・食べログに掲載しています!
こちらをクリック→バースブック珈琲住
・バースブック珈琲Facebookで最新情報更新中!
こちらをクリック→バースブック珈琲Facebook
・食べログに掲載しています!
こちらをクリック→バースブック珈琲国府店-徳島/カフェ[食べログ]
「周囲の誰かと自分を比べても優越感や劣等感が生じて疲れるだけで
何の得にもなりませんが、昨日の自分と比べると自分の成長につながります。
そう、「他の人より上」でなく、「自分史上最高」を目指せばいいのです。」
(高田明:ジャパネットたかた創業者)

「高田明と読む世阿弥」
髙田明/著(日経BP社)
誰かと自分を比べて息苦しく感じている人、
伝えたい思いが相手に伝わらないと悩んでいる人に。
「人生100年時代」を最後までわくわくと
力強く生きるヒントを与えてくれる1冊。

「夏がきた」
羽尻利門/著・絵
四国の豊かな自然が、目にしみる!
まぶしい夏の一日をあざやかに切り取った、
躍動感あふれる絵本です。

「交響曲「第九」 歓びよ未来へ!」
くすのきしげのり/著 古山拓/絵
1918年6月1日、徳島県鳴門市の板東俘虜収容所―。
ドイツ兵俘虜たちによって、ベートーベン交響曲「第九」が
アジアで初めて全国演奏されました。
主人公の転校生・愛子に、おばあちゃんが伝えたかったこととは…。