「NO FLOP!」
アルベルト・サヴォイア/著 石井ひろみ/訳(サンマーク出版)
Amazon、Airbnb、Uber など「成功」と「失敗」を調べ尽くした
Google初代技術責任者が教える、データ収集ツール「プレトタイピング」とは?
「意見」は嘘をつく、「事実」だけに耳を貸せ。
「NO FLOP!」
アルベルト・サヴォイア/著 石井ひろみ/訳(サンマーク出版)
Amazon、Airbnb、Uber など「成功」と「失敗」を調べ尽くした
Google初代技術責任者が教える、データ収集ツール「プレトタイピング」とは?
「意見」は嘘をつく、「事実」だけに耳を貸せ。
「運気を磨く」
田坂広志/著(光文社)
神や仏の正体は、「量子真空」なのか。
大学の工学部で長く研究者の道を歩んできた筆者が
最先端量子科学で解き明かす「運気」の本質。
「92歳の現役保育士が伝えたい親子で幸せになる子育て」
大川繁子/著(実務教育出版)
子どもはもっと自由に生きられる。築170年の古民家の園舎で
モンテッソーリ教育とアドラー心理学の“いいとこどり”を実践!
2800人以上の園児たちに60年かけて教わった、
「奇跡の保育園」の子どもがよ〜く育つコツ。
「ひとりでぼっち」
くすのきしげのり/著 ふるしょうようこ/絵(文芸社)
ひとりで過ごすことが好きなはなちゃん。
だけどいつのまにか「ひとりぼっち」になってることもあって…。
徳島在住のくすのき先生の新刊です。
野菜の甘みと
トマトソースをじっくり煮込んだポークの
旨みが詰まった栄養満点の自家製カレーです!
小学生のとき以来、約30年ぶりに
スケートボードを始めました!
といっても、ほとんど乗った記憶がないので、
ほぼ初挑戦です。
きっかけの1つは、9月に行ったロサンゼルスです。
南カリフォルニア大学を見学したとき、
学生たちがキャンパス内を移動するのに
スケボーを颯爽と乗りこなしていたのが
めちゃカッコよかったのです。
実際にスケボーに乗ってみると、
いきなりイメージするようなスイスイとはいきません。
でも、ノロノロ進みながら、緩やかにターンできたときは、
「お〜!」と一人で興奮しています。
少しずつでも練習して、できることを増やしていきたいです。
「おすすめ」
「はじめてのスケートボード」
H.L.N.A/監修(成美堂出版社)
「興味はあるがなかなか最初の一歩を踏み出せずにいる」方々に向けて、
用具のそろえ方から基本テクニックまで、必要なことをまとめました。
ポイント解説付き連続写真でみるみる上達!
「99%の力を出しているときはしんどいが、
110%、120%の力を出そうした時、
その人の根こそぎの力が出てくる。」
(津曲孝:製菓技術者)
「おすすめ」
「十万人が愛した言葉」
藤尾秀昭/監修 (致知出版社)
昭和53年創刊の雑誌「致知」」から、
多くの人の心を鼓舞した言葉120を 選り抜いた金言集が誕生しました。