「やさしい現代音楽の作曲法」
木石岳/編著 川島素晴/監修(自由現代社)
現代音楽の作曲理論を初心者でも学ぶことができる教則本。
十二音技法や特殊奏法などの音楽理論を中心とするものから、
偶然性の音楽、コンセプチュアリズム、
サウンドスケープといった理論を超越したもの、
スペクトル音楽や電子音楽などのテクノロジーを用いた作曲、
さらに理論の発展や他の文化での事例を紹介している。
「やさしい現代音楽の作曲法」
木石岳/編著 川島素晴/監修(自由現代社)
現代音楽の作曲理論を初心者でも学ぶことができる教則本。
十二音技法や特殊奏法などの音楽理論を中心とするものから、
偶然性の音楽、コンセプチュアリズム、
サウンドスケープといった理論を超越したもの、
スペクトル音楽や電子音楽などのテクノロジーを用いた作曲、
さらに理論の発展や他の文化での事例を紹介している。
「海の見える丘」
くすのきしげのり/著(星の環会)
自らの人生を俯瞰するとき、あなたは、なにを思いますか。
児童文学作家くすのき しげのりさんが、
初めて大人に向けて贈る新しい文学短編集。
読みやすく、心にしみる物語。
あなたは誰に贈りますか?
「私は私のままで生きることにした」
キム・スヒョン/著 吉川南/訳(ワニブックス)
人と比べて、何になる? 誰かと比べて生きるなんて、
もうやめたらいいよ。
韓国の若者を中心に大反響!
世界にたった一人しかいない
“自分”を大切にして生きていくために、
忘れないでほしい70のこと。
「はじめてのえいごでおしゃべりえほん」
外山節子/監修(パイインターナショナル)
ネイティブが実際に使っている、簡単で覚えやすく
声に出すのが楽しくなるショートフレーズがいっぱい。
シチュエーションごとに描かれたイラストで、
各場面で使われる会話などの日常の英語フレーズを収めた絵本。
正しい発音を収録した音声CD付き。
近頃話題の練り香水。量が調整できるのが良いですね。
「プルプルコロン」はジェルタイプの香水です。
耳の後ろ、手首などにちょっとつけるだけでいい香りが広がります。
潤い成分配合なので、お肌にも嬉しい一品です。
新しい季節になると、「お弁当作るようにしなきゃ」と思っていますが、
なかなか実行できません…
そんな方でもできる(かもしれない)簡単お弁当グッズ。
「おにぎりケース」が入荷しました。
中にはおにぎり2個が入ります。
内側がアルミ素材のため、保温できます!
食べ終わったら小さくたためるバンド付き。
サンキューポップコーンに新しい味が登場しました!
ミルクストロベリー、ソーダラムネ、スイートハニー。
見た目がカラフルでとても可愛いです!
プレゼントにぴったり。
バンデは1枚ずつシールがめくれるマスキングテープです!
シールがテープ状に連なっているので、
普通のフレークシールより持ち運び、保管が断然楽!
種類も豊富ですよ。