「文字を超える」
浮川和宣/著(日経BP)
大ヒットしたワープロソフト「一太郎」の生みの親が語る、
夫婦で歩んだ山あり谷ありの物語。
「文字を超える」
浮川和宣/著(日経BP)
大ヒットしたワープロソフト「一太郎」の生みの親が語る、
夫婦で歩んだ山あり谷ありの物語。
「神山」
篠原匡/著(ダイヤモンド社)
地域再生の問題に直面し、頭を抱えるみなさんに送る、
神山流・地域再生の処方箋とは。
「旅する世界史」
佐藤幸夫/著(KADOKAWA)
写真で見たことのある「あの場所」に行きたくなる世界史の教養書。
観光地を「見る」だけで終わりにしていませんか?
「源氏物語図鑑」
伊藤賀一/著(すばる舎)
なんとなく、どんな話かは知っているけれど…という親御さんも、
子どもと一緒に学び直しできる1冊です。
「おだんごとん」
ガタロー☆マン/著(マガジンハウス)
読めば読むほど面白く、
笑わずにはいられなくなる中毒性のある絵本です。
「恥ずかしいからやらない」のではなく、
「恥をかいてもやってみる」ほうが、
人生はおもしろいし、
そこから得るものがある。
「わたしが正義について語るなら」
やなせたかし(ポプラ社)
私たちの絶対的なヒーロー「アンパンマン」の作者が
作中に込めた正義への熱い思い!
「あすたむらんど」にイルミネーションを
観に行ってきました。
徳島県内最大の40万球のイルミネーションは
とても美しく圧巻でした。
鮮やかなオレンジ色に輝く『光の並木道』や
長さ約12メートルもある『光のトンネル』など、
たくさんのイルミネーションを堪能できますよ。
更にはキッチンカーも出店しており、
大人や子供たちで賑わってました。
キッチンカーって見てるだけでワクワクしますよね。
もちろんいっぱい食べました。
大満足!の一言に尽きます。