投稿

「オードリー・タン 問題解決」

image049

「天才IT大臣オードリー・タンが初めて明かす

問題解決の4つのステップと15キーワード」

オードリー・タン/著(文響社)

世界最高の頭脳による問題解決が、この一冊に。

あらゆる難題を解決してきた台湾IT担当大臣

オードリー・タンの思考法を大公開。

「ボクと、正義と、アンパンマン」

image045

「ボクと、正義と、アンパンマン」

やなせたかし/著(PHP研究所)

子どもたちから学ぶ純粋な心や、

国民的ヒーローのアンパンマンが生まれた背景など、

著者のものづくりへの姿勢や、

温かな人柄が伺えるエッセイ集です。

 

「知って話そうニュースの言葉」

image041

「知って話そうニュースの言葉」

キッズトリビア倶楽部/著(えほんの杜)

知っているようで詳しい意味はわからない言葉。

そんなニュースの言葉を本書ではわかりやすく、

誰でも理解できるように解説。

身近な事柄として用語を説明しているので、

興味も抱きやすい!

 

「パンダどうぶつえん」

image037

「パンダどうぶつえん」

おおのこうへい/作・絵 (PHP研究所)

……とある人気のない動物園の園長さんと動物たちが、

動物園を元気にするために思いついた!

ピンチをチャンスに変える、とんでもないアイデアとは!?

元気ことば

「成功のコツは2つ。

それは「コツコツ」。」

「人が見捨ててしまいそうな

小さなことでも、

紙一枚の厚さでいいから

積み上げることが大事だと思います。

目には見えないけれども、

確実に積み上がっているんです。」

(鍵山秀三郎/実業家)

 

「おすすめ」

image033

「大きな努力で小さな成果を」

鍵山秀三郎/著(扶桑社)

益はなくとも、意味のある生き方を。

掃除の実践を通して、仕事と人生を切り拓いてきた

イエローハット創業者が、次世代 に託すメッセージ。

 

つきや店長ブログ

先日、県外在住の友人たちと遅めのリモート新年会を行いました。

2年前までは年末年始は徳島に帰省して来るので、

一緒に初詣に行ったりしていました。

それぞれ連絡はとっていたのですが

なかなか会えないので、リモートで会おう、

と今回の新年会の運びとなりました。

 

参加者は3人だったのですが、

3人が3人ともリモートに不慣れで、

音声は聞こえるけれどもカメラが映らず、

映ったかと思えば画面は正面にならず、などなど。

不具合でワイワイするのも

学生時代に戻ったようで楽しかったです。

 

画面越しという違和感はすぐになくなり、

お互いの近況報告や今ハマっていることなど、

話は尽きず約3時間あっという間でした。

 

携帯ひとつで距離も時間も越えて簡単に会えるようになりましたが、

早く実際に会えるようになるといいなあと思いました。

バース店長ブログ

冬季五輪の選手たちの活躍に、

この冬は力をもらいました。

 

氷上を、雪原を、雲一つない大陸の大空を、

跳び、舞い、滑走する選手達を見ていたら、

未知のスピード感に目眩がするほどでした。

 

挑み続ける超人的な生命力に、

コロナも冬の寒さも忘れました。