「『天才ノート』を始めよう!」
岩田かおり/著(ダイヤモンド社)
子ども自身が「勉強って楽しい」と思える基盤と
親子の信頼関係を作る自学自習ノートが「天才ノート」。
ガミガミ怒らなくても、
楽しみながら自分から勉強する子になってくれる!
「『天才ノート』を始めよう!」
岩田かおり/著(ダイヤモンド社)
子ども自身が「勉強って楽しい」と思える基盤と
親子の信頼関係を作る自学自習ノートが「天才ノート」。
ガミガミ怒らなくても、
楽しみながら自分から勉強する子になってくれる!
「犯罪心理学者が教える子どもを呪う言葉・救う言葉」
出口保行/著(SBクリエイティブ)
優等生と非行少年のたった1%の子育ての差
「親のよかれ」は「子どもの呪い」になっているかも!
10,000人の犯罪者を心理分析してきた犯罪心理学の第一人者だからこそわかった
子どもの未来を照らす声かけ、子育ての教科書。
「パンしろくま」
柴田ケイコ/作・絵(PHP研究所)
ぼくは、パンをたべるのがだ~いすき。
いろいろなパンをもっともっとたべたいな!
読み聞かせにもぴったり!
想像力をかきたてるユーモア絵本です。
「目で見るな、足で見よ。
頭で考えるな、手で考えよ」
(鈴村喜久男/技術者)
「おすすめ」
「1日1話、読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書」
藤尾秀昭/監修(致知出版社)
仕事ができる人はここが違う―。
人間力と仕事力が身につく。
一流プロフェッショナル、365人が贈る仕事のバイブル。
急に寒くなりましたよね。
秋は空気が乾燥しているので、
洗濯物の部屋干しでも夏よりはマシかも?
と思っていますが、皆さんはどうでしょうか?
私は日々、洗濯をいかに楽して
嫌な匂いをつけずに仕上げるかに腐心しているので、
効率の良いやり方があれば切に教えて頂きたいです!
我が家には、すごく使いやすい洗濯物カゴがあります。
カゴがやわらかく曲がるので、
取っ手を片手でいっぺんに持てて、持ちやすいのが便利!
サイズ感がちょうど良くて、
丈夫なのもお気に入りポイントです。
我が家の愛犬は、
人をよく見てるなぁと思います。
私が、仕事に行く服と髪型は、いつも大体同じです。
私が、朝、動き出すと、
リビングの方から、 じーっと私の様子を伺っています。
今日は仕事に行くのか、はたまたお休みなのか…
仕事着に着替えている私を見ると、
自分のベットの上で大人しく丸まります。
普段着に着替えると、
「今日はお休みですね! お散歩に行きましょう!」
と言わんばかりに、 後ろをくっついてきます。
いや、 本当に可愛いですね。
「いちじく大福」
徳島県産のいちじく使用しています。
とろっと柔らかな果肉、独特の甘い香り、
プチプチと口の中ではじける食感が特徴です!