投稿

「神様の住所」

image033

「神様の住所」

九螺ささら/著(朝日出版社)

第28回(2018年度)Bunkamuraドゥマゴ文学賞受賞!

84の多彩なテーマごとに、

「短歌」→「自己解説(風文章)」→「短歌」

の三段階で構成。 短歌と散文、感情と理性が響き合って、

世界の新しい風景があふれだす。 歌集でもなく、エッセイ集でもない。

言葉がきらめく超新星、鮮やかすぎるデビュー作!

「うまいことやる習慣」

image031

「うまいことやる習慣」

中村恒子/著(すばる舎)

精神科医・恒子先生は、どこまでも自然な姿、

「ああ、こんなふうに生きてもいいのか」

「こんなふうに生きればいいのか」

そんな気づきを与えてくれます。

「いまからともだち」

image029

「いまからともだち」

くすのきしげのり/著 たるいしまこ/絵(白泉社)

転校ばかりの はるかちゃんは、 こんないなかの学校に、

本当は来たくなかった。

でも、この学校は今までとなんだか違う。

分校での出会いが、女の子を変える!

おはなし会(さくら保育園さん)

 ・国府店    11/14(水) あさ1030分〜

 

(おすすめ)

image023

「ノラネコぐんだん おばけのやま」

工藤ノリコ/著(白泉社)

100万部突破の大ヒット絵本シリーズ第7弾。

お団子屋さんに忍び込み、

勝手にお団子を作って美味しくいただこうとするノラネコぐんだん。

すると…!?

 

 

附家おたのしみ会

楽しい本をご紹介!

        ・住吉店     11/17(土) ひる2時〜

         ・国府店    11/24(土) ひる2時〜

          ・松茂店   11/25(日) ひる2時〜

(おすすめ)

image021

「どうぞのいす」

香山美子/作 柿本幸造/絵(ひさかたチャイルド)

うさぎさんが椅子を作って「どうぞのいす」と看板を立てました。

そこへ、ろばさんがどんぐりを置いておくと・・・。

「どうぞ」のリレーが思いやりを育む絵本です。

思いやりの気持ちがいっぱいの子に育っての願いを込めて。

4歳くらいから楽しめますよ。

元気ことば

「いつも素敵な音楽を聴いて、素敵な本を読んで、

素敵な人と出会って、

常にいいものに触れていると、

その人が歩いているだけで

自然にものすごいオーラが放たれているものです。」

(美輪明宏:歌手・俳優)

 

「おすすめ」

image011

「ああ正負の法則」

美輪明宏/著(PARCO出版)

この地球には、世にも恐ろしい法則、すなわち「正負の法則」があります。

この方法を理解し、生活に取り入れて、上手に生きていくための

「人生のカンニングペーパー」としての一冊。