
くすのきしげのり/作 北村裕花/絵(東洋館出版社)
おねえちゃんの おさがりを 恥ずかしがる なっちゃん。
そんな なっちゃんに、先生が おさがりの 思い出を 話してくれます。
モノを大切にする心を、大切にする絵本です。
徳島出身、くすのき先生の絵本です。

くすのきしげのり/作 北村裕花/絵(東洋館出版社)
おねえちゃんの おさがりを 恥ずかしがる なっちゃん。
そんな なっちゃんに、先生が おさがりの 思い出を 話してくれます。
モノを大切にする心を、大切にする絵本です。
徳島出身、くすのき先生の絵本です。

「わくわく!れっしゃでかぞくりょこう」
サトシン/作 羽尻利門/絵(交通新聞社)
きたよ!きたきた!あれにのるんだ!
作・サトシン、絵・羽尻利門のコンビがおくる
とある一家の、はじめての列車旅行。

「実録“気づくだけ”ダイエット」
ダイエットコーチEICO/著(扶桑社)
気づいていない習慣があなたを太らせていた。
平均40万円のレッスンが一冊に!好きな食べ物は断たなくていい、
ハードな運動なし、二度とリバウンドしない、
下半身が劇的にヤセる。一生太らないカラダに変わります!

「不機嫌は罪である」
齋藤孝/著(KADOKAWA)
もはや上機嫌は「職務」の時代に。
不機嫌な身心とサヨナラする技術。

「小さな悟り」
枡野俊明/著(フォレスト出版)
「雨が降ってきたから傘をさす」
それくらいシンプルに考え、行動する。
ふと、心が晴れる99の言葉。
・国府店 9/11(火)10:30〜
(おすすめ)

「おむつのなか、みせてみせて」
ヒド・ファン・ヘネヒテン/著 松永りえ/訳
知りたがりやのネズミくんは、
みんなのおむつの中がどうなっているのか
知りたくてたまらない!
トイレトレーニングのはじめの一歩に。
知らなかった楽しい本をご紹介!
・住吉店 9/15(土) ひる2時〜
・国府店 9/22(土) ひる2時〜
・松茂 9/23(日) ひる2時〜
(おすすめ)

「こわめっこしましょ」
tupera tupera/作(絵本館)
“にらめっこ”じゃなくて“こわめっこ”?
泣いたら負けよ、妖怪や魔女たちに、負けるな!
「運にめぐりあいたいなら
なんでも引き受けてみるといい。
自分の専門分野以外のことに広く眼を開き、
経験したほうがいいのです。」
(やなせたかし:絵本作家)
「おすすめ」

「てのひらをたいように」
やなせたかし/著(フレーベル館)
世代を超えてうたいつがれる童謡。
うたえば元気がわいてくる!