
ハイタイドのクマさん柄の手帳。
ゴムバンドを外すと手には小鳥が!

ここ数年で一気に知名度を伸ばしてきたお祭りですね。
ハロウィンは、日本でいうお盆にあたり、死者がかえって来る日とされています。
カボチャのランタンは、死者の魂のシンボル。
仮装は、地獄から出てきた悪魔や悪霊から子どもたちから守る行為でした。
今では、ハロウィンを盛り上げるため、どちらも欠かせないことですね!
つきやでは、皆さんの楽しいハロウィンを応援します。
飾り付けや、お子さんへ配るお菓子、ちょっとした仮装アイテムまで・・・
どうぞハロウィンコーナーを覗いてみて!
秋といえば、いい作物が沢山できますよね。
それは文具の世界でも変わりません!
秋はいい新商品が沢山出るので、とても楽しみです。
今秋のオススメは、ゼブラサラサクリップの新色。シックな秋色カラーがとっても綺麗です。また、見た目も不透明なボディで、オシャレ!お気に入りの色を見つけて下さいね。

「親子で一緒におうち英会話」
WIT HOUSE(永岡書店)
「手をつなごうね」「走らないの!」など親子の日常的なやりとりから、英語を学べます。
音声CDには「きらきら星」などの有名な英語の童謡も収録。

「こども孫子の兵法」
齋藤孝(日本図書センター)
「孫子の兵法」を小学生から理解できるように現代語訳。
イラスト化されているので、ことばの意味や解説を理解しやすくなっています。
・住吉店 10/15(土) あさ11時〜
・国府店 10/22(土) ひる2時〜
・松茂店 10/23(日) ひる2時〜
(おすすめ絵本)

「ハロウィンのかくれんぼ」
いしかわこうじ(ポプラ社)
ページをめくると、かくれていた形があらわれます。
「なにかな?なにかな?」親子でいっしょに楽しめますよ。
「もう一歩。
いかなる時も自分は思う。
もう一歩。
今が一番大事なときだ。
もう一歩。」
(武者小路実篤:小説家)
「おすすめ」

「真理先生」
武者小路実篤/著(新潮社)
人生の美しさ、人間の善意を大胆に表明した作品。
8月の終わりにグアムに行ってきました!
夏休みに一人旅です。
一番楽しみだったのは、
高度4200メートルからのスカイダイビング。
富士山より高い、通称「富士越え」にチャレンジです。
ぐんぐん上昇するセスナの中、
始めのうちはきれいな景色に盛り上がりますが、
だんだん笑顔も引きつって…
6人グループで順番が最後だったので、
扉から一瞬に消えていく人たちを見て、
心臓はバクバク!!
でも、安心なのはインストラクターの方と一緒に飛ぶスタイルなこと。
すべて身を任せて、いざダイブ!
落ちているというより浮いている感じのフリーフォールから、
パラシュートが開いてからの空中散歩。
空、雲、山、海、大地。
本当に美しかったです!
「おすすめ」

「雲の名前、空のふしぎ」
武田康男(PHP研究所)
天気のことわざと美しい空の写真が200点以上。
美しい写真と解説で空のふしぎがわかります!