「念じて進めば花は咲く」
野村克也/著(海竜社)
稀代の名将人間学の集大成。
困ったとき、迷ったときこそ、「原理原則」に立ち返る。
絶体絶命のときは、「動かない」のもひとつの作戦である。
念じて行わなければ、なにごとも継続することができない。
継続できなければ、なにごとも成就することはない。
「念」によって咲かせた花は、どんな花でも美しく、尊い。
「念じて進めば花は咲く」
野村克也/著(海竜社)
稀代の名将人間学の集大成。
困ったとき、迷ったときこそ、「原理原則」に立ち返る。
絶体絶命のときは、「動かない」のもひとつの作戦である。
念じて行わなければ、なにごとも継続することができない。
継続できなければ、なにごとも成就することはない。
「念」によって咲かせた花は、どんな花でも美しく、尊い。
「ももクロゲッタマン体操」
ももいろクローバーZ GETTAMAN/著(主婦と生活社)
ライブの年間動員数、女性アーティスト1位を記録するガールズユニットと
ココロとカラダをデザインし、生き方をも変えるヒューマンアーティストのコラボ!
「内臓力」「呼吸力」「インナーマッスル」を刺激する最強メソッド!
「こども六法すごろく」
山崎聡一郎/作 伊藤ハムスター/絵(幻冬舎)
遊び方ガイドには、ゲームのルールやクイズの答えはもちろん、
クイズに関する法律の解説を掲載。
ポイントとなる法律の考え方を分かりやすく解説しているので、
読み応えたっぷり。
「ながしそうめん」
ささきみお/作・絵(鈴木出版)
ながしそうめんはじめたらともだちどんどんやってきたよ。
みんなでたべるとおいしいね、たのしいね。
「物事は自分のためにやると失敗する。
人のためを優先して、自分のためを後回しにすること。
これは仕事でも事業でも同じです。
いずれも人のためを優先しないと成り立たないし、
成功も長く続かないのです。
バカをいうな、きれいごとを言うな。
そういうかもしれません。でも、そうではないのです。
たとえば商売において、自分の欲しいものだけをつくっていて、
お客さんが買ってくれるでしょうか。
自分の欲しいものだけを売っていて、
お店の売り上げが上がるでしょうか。
答えはノーです。
自分ではなくて、人の欲しいものをつくったり、 売ったりしなくては、
商売は成り立ちません。
自分よりも人を優先しないと成功しない。
それが商売の基本であり、仕事の妙味であるだけでなく、
人生全般にもいえることです。」
(竹田和平/実業家)
(おすすめ)
「竹田和平さんが命をかけて教えた 魂に火をつける5つの物語」
山本時嗣/著(光文社)
「日本一の大投資家」として知られた竹田和平さん。
その一番弟子である著者が、
師匠から教わった「人生に花を咲かせる奥義」を、
「まごころ」を込めて世に送ります。
巷で話題のおとなの塗り絵を始めてみました。
36色セットの色鉛筆を買い、
(珍しい色目が入っているとなんだか嬉しいですよね!)
雑誌サイズの大きめのぬりえを買い、
準備を整えて。
いざ塗り始めると楽しいですね!
イメージした通りに塗れて、完成すると達成感がかなりあります!
慣れてくると、わざと緑系の色鉛筆で全部を塗ってみたり、
空白の部分にイラストを書いてみたり。
時間を忘れて楽しめました!
(おすすめ)
「やさしい大人の塗り絵 野菜と花編」
佐々木由美子/著(河出書房新社) トマト、ナス、ピーマン、エンドウマメ、オクラなど
身近な野菜とその花を中心に11点収録。
はじめての人にも塗りやすい、
はっきりとした線画と大きな文字が特徴。
バースブック珈琲国府店の中庭のレモンの木が、
2年越しに実を付けました。
青みかんや、すだち、ライムを連想させる
青緑のグリーンレモンです。
柑橘ならではの青。
梅雨時の雨にしっとり濡れて、夏を待っています。
「真夏のクリームソーダ」
喫茶店の定番のクリームソーダを
バースブック風にアレンジ。
パイン、キウイ、オレンジが入って
ボリューム満点!
トッピングはマンゴーとキウイです。