「世界で一番カンタンな投資とお金の話」
村上世彰・西原理恵子/著 (文藝春秋)
麻雀もFXも負けっぱなしのサイバラが、
“お金のプロ”のススメで、息子と株に挑戦!果たして、
その戦果はいかに?お金と仲良くできる語り下ろし対談!
日経225って何?投資で親子の会話が弾む!?
「世界で一番カンタンな投資とお金の話」
村上世彰・西原理恵子/著 (文藝春秋)
麻雀もFXも負けっぱなしのサイバラが、
“お金のプロ”のススメで、息子と株に挑戦!果たして、
その戦果はいかに?お金と仲良くできる語り下ろし対談!
日経225って何?投資で親子の会話が弾む!?
「伝説の新人」
小宮謙一・紫垣樹郎/著(集英社)
99%不可能=1%可能。
「1万人いれば100人が成功できる」と、あなたは考えられますか。
この思考習慣と行動習慣であなたは伝説を生み始める人になる!
「ねずみのシーモア」
福田利之/著 池田朗子(あかね書房)
人形劇から生まれた絵本。
喫茶店に住んでいたねずみの男の子シーモアが外へでかけた、
そのわけは?
「おとなからきみへ」
サトシン/著 羽尻利門(主婦の友社)
子どもたちに「大人って面白いんだよ」
という思いを伝えるメッセージソングが絵本に。
同曲のシングルCD付。
「附家(つきや)おたのしみ会」
・住吉店 3/21(土) ひる2時〜
・松茂店 3/22(日) ひる2時〜
・国府店 3/28(土) ひる2時〜
お子様が豊かな心を持てるよう応援しています。
(おすすめ)
「パンダなりきりたいそう」
いりやまさとし/作・絵(講談社)
「なりきりたいそう はじめるよ」
ページをめくってびっくりだいへんしん!
おやこでできる、たのしいパンダたいそう。
「機先を制するというが、
機先に遅れる後の先というものがある。
相撲取りを見てもただちにわかる。」
(勝海舟/武士・政治家)
「おすすめ」
「活学新書 勝海舟修養訓」
石川真理子/著(致知出版社)
自省自修の努力をせよ、無心になれ、逆風を楽しめ、
決然と事に当たれ、 現世での評価にこだわるな――。
幕末の英傑勝海舟が説いた人間を磨く50訓。
2月22日は猫の日でしたが、愛猫家のお家に行く機会がありました。
家猫として3匹、通い猫が2匹と猫溺愛のご一家のお宅です。
訪問のきっかけは「仕事を終えて家に帰ると、家族が増えてました」
という家主の一言から。
驚く私にニューフェイスの写真が送られてきました。
そこにはちっちゃい黒猫2匹の姿が!
ぜひ会いたいと言っていると、すぐに訪問の機会があり、お家に行くことに。
いざ、玄関に入ると、「何だ、誰だ」と興味津々の猫たちのお出迎えがありました。
およそ2時間、抱っこしたり、写真、動画をとったり、
猫としてみたかったこと全てを堪能することができました。
幸せなひとときでした!
余談ですが、帰る頃にはくしゃみがとまらず…
猫アレルギー持ちということにも気づけた1日でした…
でもやっぱり猫はかわいい!!
「おすすめ」
「家のネコと野生のネコ」
澤井聖一・近藤雄生/著(エクスナレッジ)
なぜ、1万年にわたってイエネコの大きさや姿形は変わらないのか?
なぜ、折れ耳のイヌは健康で、イエネコだけに障害が出やすいのか?
イエネコと野生ネコの最新研究内容を収録した必読の書!
オーダーで分刻みの毎日を送る身にとって、
美味しいお茶と本で寛ぐ時間は
手軽に出来る日常のリセット方法として欠かせません。
続きが読みたさに、仕事が終わったらまっすぐ家に帰り、
取るものも取り敢えずいそいそとページを開きたい。。。
そんな本が常に数冊手元にあれば、心愉しい。
本とお茶、今日も探します。