寒くなってきて、あったかい食べ物がおいしい季節ですね!
あんこ屋さんが丹念に作ったおしゃれなぜんざい、
おしるこであったまりませんか?
お餅も入ってこれだけで満足な一品。
寒くなってきて、あったかい食べ物がおいしい季節ですね!
あんこ屋さんが丹念に作ったおしゃれなぜんざい、
おしるこであったまりませんか?
お餅も入ってこれだけで満足な一品。
「Learn Better」
アーリック・ボーザー/著(英治出版)
深い学びを得るにはいったい何が必要なのか?
子どものころに学習困難を抱えていた著者が、
多くの実証研究調査と、学びの専門家への取材を通してたどり着いた、
小手先のテクニックではない本質的な「学び方」。
「神様の住所」
九螺ささら/著(朝日出版社)
第28回(2018年度)Bunkamuraドゥマゴ文学賞受賞!
84の多彩なテーマごとに、
「短歌」→「自己解説(風文章)」→「短歌」
の三段階で構成。 短歌と散文、感情と理性が響き合って、
世界の新しい風景があふれだす。 歌集でもなく、エッセイ集でもない。
言葉がきらめく超新星、鮮やかすぎるデビュー作!
「うまいことやる習慣」
中村恒子/著(すばる舎)
精神科医・恒子先生は、どこまでも自然な姿、
「ああ、こんなふうに生きてもいいのか」
「こんなふうに生きればいいのか」
そんな気づきを与えてくれます。
「いまからともだち」
くすのきしげのり/著 たるいしまこ/絵(白泉社)
転校ばかりの はるかちゃんは、 こんないなかの学校に、
本当は来たくなかった。
でも、この学校は今までとなんだか違う。
分校での出会いが、女の子を変える!
「もっと深く知りたい!ニュース池上塾」
池上彰/著(祥伝社)
政治問題から国際関係まで、
池上さんが思わず感心した高校生の疑問30本。
中日新聞好評連載中。
「私は6歳までに子どもをこうして育てました」
佐藤亮子/著(中央公論新社)
後悔しない子育てのために、0~6歳のママが知っておきたいこと。
3男1女東大理3の「佐藤ママ」流「子育ての醍醐味」論、
ここに極まれり!
(おすすめ)
「ノラネコぐんだん おばけのやま」
工藤ノリコ/著(白泉社)
100万部突破の大ヒット絵本シリーズ第7弾。
お団子屋さんに忍び込み、
勝手にお団子を作って美味しくいただこうとするノラネコぐんだん。
すると…!?