
「2軸思考」
木部智之/著(KADOKAWA)
2本の線を引くだけで、頭がすっきり。思考のスピードが爆速になる!
プロジェクト・マネジャーとして数百人の部下を抱える著者が
「深く、速く考える」ために作り出したメソッドを公開!

「2軸思考」
木部智之/著(KADOKAWA)
2本の線を引くだけで、頭がすっきり。思考のスピードが爆速になる!
プロジェクト・マネジャーとして数百人の部下を抱える著者が
「深く、速く考える」ために作り出したメソッドを公開!

「クレヨンからのおねがい!」
ドリュー・デイウォルト/著(ほるぷ出版)
12色のクレヨンからお手紙が。
人気色で忙しすぎるから休みたいとか、
もっと自分を使ってほしいなど…
クレヨンの気持ちが伝わってくるユニークな絵本!

「伝説の家政婦mako 魔法のポリ袋レシピ」
mako/著(ワニブックス)
3時間で26品作る、予約の取れない家政婦makoの初レシピ。
テレビで紹介された、問い合わせ殺到ワザが1冊に! ローストビーフも、豚の角煮も・・・
ポリ袋に入れて茹でれば、ラクして美味しい♪
知らなかった楽しい本をご紹介!
・住吉店 4/21(土) ひる2時〜
・松茂店 4/22(日) ひる2時〜
・国府店 4/28(土) ひる2時〜
(おすすめ絵本)

「ともだちや」
内田麟太郎/作 降矢なな/絵(偕成社)
森に住むキツネは、「ともだちや」を始めることにしました。
友だちがほしくてさびしい人に、「1時間100円」で友だちになってあげるのです。 果たして・・・。
友達の大切さを感じられます。
「努力した者が成功するとは限らない。
しかし、成功する者は皆努力している。」
(ベートーヴェン:作曲家)
「おすすめ」

「「第九」歓びよ未来へ!」
くすのきしげのり/作 古山拓/絵(PHP研究所)
なぜ、鳴門市では「第九」を皆歌うのか。
主人公の転校生・愛子が感じたこの素朴な疑問に、
ドイツ兵俘虜の「私」が当時を振り返る形で答えます。
語りつぎたい感動の物語です。
家の近くに、皆に可愛がられている野良猫ちゃんがいます。
仕事が終わって家に向かって歩いていると、
どこからか「ニャ~」と鳴きながらやって来ます。
そして、なぜか私よりも先に家の中へ!
家の中をぐるぐる歩いて、気がすむと玄関で開けてくれと鳴きます。
ある日、ベランダに出るとあの猫ちゃんが急いで逃げていきました。
呼び止めても気づかず。
家族に聞くと、いつも逃げちゃうとの事。
どうやら我が家のベランダを住みかにしているもよう。
数日後、何故かまた私よりも先に我が家へ入っていく猫ちゃん。
今度は試しにベランダから出してみました。
すると、ぐるぐる歩き回り、こちらに向いて「ニャ~」と一言。
やっと気づいたのか、ベランダに出ても逃げなくなりました。
次はいつやってくるのかな。
バースブック珈琲国府店は4/23(月)より、平日の朝は午前10時からの営業となります。
より一層サービス向上に努めますので、よろしくお願いいたします。
(土・日・祝は午前9時から営業いたします)
・バースブック珈琲Facebookで最新情報更新中!
こちらをクリック→バースブック珈琲Facebook・食べログに掲載しています!
こちらをクリック→バースブック珈琲-徳島/カフェ[食べログ]