投稿

手帳入門講座

附家(つきや)国府店

10/14(土)

①11:00~12:30

②14:00~15:30

 

手帳を使いこなしたい方、チャンスです!

 

フランクリン・プランナー・ジャパン(株)様より

「タイム・マネジメント」専門の講師を招いて、

手帳入門講座を開催します。

 

手帳を活用することで、最優先事項を明らかにし、

日々の行動に結びつけるプロセスを学ぶ講座です。

・いきいきと仕事をしたい方

・充実した人生を送りたい方

・仕事と家庭のバランスを取りたい方

オススメです!

 

受講料は無料、当日参加も大歓迎です。

筆記用具、現在使用している手帳をお持ちください。

 

フランクリン集客_EX (1) 

 

フランクリン・プランナー・ジャパン株式会社←フランクリン・プランナーはこちらをクリック

2017年9月22日 | カテゴリー : その他 | 投稿者 : wpmaster

くすのき先生 おはなし会&サイン会

附家(つきや)国府店

9/30(土) ひる2時~

徳島県出身の児童文学作家、くすのき しげのり先生の

おはなし会を開催します!

笑って、泣けて、心あたたまるお話と

作品や登場人物のエピソードも聞けるかも。

参加費、申し込みは不要です。

これは来ないと、もったいない!

 

くすのき先生

 

くすのき先生ホームページはこちらba_03

 

2017年9月18日 | カテゴリー : その他 | 投稿者 : wpmaster

さくら保育園さん おはなし会♪

・国府店    9/12(火)  あさ10時30分〜

(おすすめ絵本)
image014

「しょうぶだしょううぶ!ー先生VSぼくー」

野村一秋/文 ささきみお/絵(文研出版)

お昼休み、二年二組の上山先生とイサムくんがしょうぶをします。

みんなで応援にいこう!

しょうぶだ!ガミガミ、ガミ山先生!!

店長ブログ

小学4年の男の子がいるお家に遊びに行きました。

「水だんごキット」を使って、

みんなで自由研究をしょう!というお誘いです。

 

粉とぬるま湯を、ペットボトルに入れて混ぜるのですが、

男の子が、家中を走り回ってペットボトルを振リ混ぜるパワーに

元気と笑顔をもいらいました。

説明書にある「ぬるま湯」でなく、「水」でやってみようなど、

大人も好奇心旺盛です。

 

透明のものだけでなく、色をつけた水だんご、

小さいもの、大きいの、ヘビのようにながいもの、

たくさんの作品ができました。

 

説明書に載っているような整ったものではなかったですが、

男の子のこだわりのつまった特大の何とも言えない色のだんごが、

一番カッコよかったです。

 

「おすすめ」

image008

「カラフル水だんご」

学研プラス(学研プラス)

 

混ぜればすぐに、ぷるぷるに固まる「水だんご」が作れる実験キット。

透明やカラフル、虹色にも作れる色の粉と、

丸くて大きな水だんごが簡単に作れる不思議カップつき。

元気ことば

「内なる声が「おまえには描けない」と言ったら、

なんとしても描け。

そうすれば何も言わなくなる。」

(ファン・ゴッホ:画家)

 

「おすすめ」

image010

「ゴッホ原寸美術館 100%Van Gogh」

圀府寺司/著(小学館)

『星月夜』『夜のカフェ・テラス』『ひまわり』など代表作56点を掲載。

ゴッホの筆触を原寸図版で体感できます!

北海道立近代美術館では「ゴッホ展 巡りゆく日本の夢」が開催中です。

おたのしみ会

・住吉店     9/16(土)  ひる2時〜

・国府店    9/23(土)  ひる2時〜

・松茂店   9/24(日)  ひる2時〜

 

(おすすめ絵本)

image012

「たなからぼたもち」

くすのきしげのり/作 澤野秋文/絵 (廣済堂あかつき)

跡取り息子はのんびりやのなまけもの。

とうとう、父親に叱られてしまいます……。

牡丹餅つくりの様子や仕事の丁寧さ、作り手の誇りを描いていて、

「働くのはおもしろい」を学べるかも!