
「自分の時間を取り戻そう」
ちきりん(ダイヤモンド社)
超人気“社会派ブロガー”が「現代を生きぬくための根幹の能力」を解説。
「忙しさの本質」と「日本で働く人たちの問題点」とは?

「自分の時間を取り戻そう」
ちきりん(ダイヤモンド社)
超人気“社会派ブロガー”が「現代を生きぬくための根幹の能力」を解説。
「忙しさの本質」と「日本で働く人たちの問題点」とは?

「一汁一菜でよいという提案」
土井善晴(グラフィック社)
テレビでもおなじみの著者が、
日本古来の食のスタイル「一汁一菜」を通して、
料理という経験の大切さや和食文化、日本人の心を伝授
・国府店 1/10(火) あさ10時30分〜
(おすすめ絵本)

「ぼくのてぶくろ」
ふくだすぐる(岩崎書店)
いつも一緒だった思い出いっぱいの大切な手袋がない!
モノを大切にする気持ちがあたたかい絵本です。
附家書店各店ではおたのしみ会を下記の日程で開催いたします。
たくさんのご参加お待ちしております。
・住吉店 1/21(土) ひる2時〜
・松茂店 1/22(日) ひる2時〜
・国府店 1/28(土) ひる2時〜
(おすすめ絵本)

「わたしのゆたんぽ」
きたむらさとし(偕成社)
なんだか懐かしくて、可愛らしくて、ほっとする絵本です。
「この道を行くと大変だと分かっていたら、そこに向かいなさい。
そうすれば楽しい人生になる」
(大村智:化学者)
「おすすめ」

「大村智物語」
馬場錬成/著(中央公論新社)
2015年にノーベル生理学・医学賞を受賞した、
エリートではない、波瀾万丈の研究者人生。

3月に開催される「とくしまマラソン」にエントリーしました。
普段から練習で徳島中央公園を走っています。
12月の休日の夕暮れ、いつものように走りに行くと、
LEDアートのイベントをやっていて、
たくさんの人で賑わっていました。
広場全体の木々がライトアップされて、
さまざまな色に変化する様子は、とても幻想的。
春は桜の花が満開の木々に、LEDの華が満開!
思わず走る足を止めて、見とれてしまいました。
「おすすめ」

「ゼロベースランニング」
高岡尚司(実業之日本社)
多くのランナーが勘違いしているランニングの仕方を、
正しく学ぶことができます!