
「パンしろくま」
柴田ケイコ/作・絵(PHP研究所)
ぼくは、パンをたべるのがだ~いすき。
いろいろなパンをもっともっとたべたいな!
読み聞かせにもぴったり!
想像力をかきたてるユーモア絵本です。

「パンしろくま」
柴田ケイコ/作・絵(PHP研究所)
ぼくは、パンをたべるのがだ~いすき。
いろいろなパンをもっともっとたべたいな!
読み聞かせにもぴったり!
想像力をかきたてるユーモア絵本です。

「静かな人の戦略書」
ジル・チャン/著 神崎朗子/訳(ダイヤモンド社)
騒がしい言葉で埋め尽くされている世の中で、
静かな人がその能力をフルに開花させる秘密が
詰まった本書、必読である。

「小さな星の本」
渡部潤一/著(リベラル社)
美しい写真や絵画で織りなす
手のひらサイズの星の世界。
ページを繰れば「想像の力で宇宙に旅立てる」一冊です。

「小学生から自学力がつく!」
清水章弘、八尾直輝/著(すばる舎)
「自学力」は、わかりやすくいうと
「自ら学び、調べ、答えを導く力」です。
この力は、お子さんの一生を支える力となりえます。

「ぼくらのなぞ虫大研究」
谷本雄治/作 羽尻利門/絵(あかね書房)
虫の魅力がたっぷりつまった、
友情と成長の物語。

「おつきみうさぎ」
中川ひろたか/著 村上康成/絵(童心社)
今日はお月見。野原ですすきを取っていたみんなは、
不思議なウサギを見つけ、つれて帰ります。
お団子を作り、夕方になると・・・

「先生、どうか皆の前でほめないで下さい」
金間大介/著(東洋経済新報社)
ほめられたくない、目立ちたくない、埋もれていたい。
若者に起きている重大異変を、
イノベーションとモチベーションの研究家が分析。

「勉強が面白くなる瞬間」
パク・ソンヒョク/著 吉川南/訳(ダイヤモンド社)
受験大国・韓国で45万人が熱狂した秘伝の書。
中高生の98.4%が「勉強したくなった」と証言!
刊行から7年、ついに日本上陸!テクニックにいっさい頼らない、
これまでの常識を覆す勉強の本質がわかる!

「Mizukiのレシピノート決定版!500品」
Mizuki/著(学研プラス)
はずれがない、失敗がない、と評判のMizukiさんのレシピを、
素材ごとにまとめ検索性を高めた渾身の1冊。
「ブログで見たあのレシピ、もう1回作りたい! 」がすぐに叶う、
Mizukiレシピの決定版です。

「愛のエネルギー家事 すてきメモ303選」
加茂谷真紀/著(すみれ書房)
片づけ、掃除、料理、子どもの手当て、仕事への心がけ、
元気がないときのセルフケア他、
生活を明るくする小さな提案を、
短い言葉と絵本のようなイラストで綴った1冊。