
「みそ汁はおかずです」
瀬尾幸子/著(学研プラス)
ページをめくるたびに、みその香りが鼻をくすぐるよう。
今晩はみそ汁を作ろう! そんな気分にさせてくれます。

「みそ汁はおかずです」
瀬尾幸子/著(学研プラス)
ページをめくるたびに、みその香りが鼻をくすぐるよう。
今晩はみそ汁を作ろう! そんな気分にさせてくれます。

「BEAMS ON LIFE」
(宝島社)
掲載アイテム430点超!
BEAMSのバイヤー、プレス等が愛用中の
生活を豊かにする「日本アイテム」集めました。

「道を継ぐ」
佐藤友美/著(アタシ社)
美容界のトッププレイヤーたちをはじめ、
業界を問わず活躍をしている人たちから出てきた、
伝説の美容師・鈴木三枝子の逸話には、
現代の私たちにこそ大切な、
たしかな「答え」が存在した!

「「箇条書き手帳」でうまくいく」
Marie/著(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
1冊のノートになんでも書き出すだけ!
いつもごちゃごちゃの頭が、すっきり整理される。
タスク、スケジュール、夢…「私のすべて」を管理できる。
とにかく、書くことが楽しい!
日本初の「書き方」ガイド。

「東大教養学部「考える力」の教室」
宮澤正憲/著(SBクリエイティブ)
東大生が行列をつくる人気授業を完全書籍化!
チームで共に創る!人生の「武器」になる!

「起源図鑑」
グレアム・ロートン/著(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
英国が誇る科学雑誌『New Scientist』の副編集長であり、
科学ジャーナリストであるグレアム・ロートンが、
幼い頃から抱き続けてきた素朴な疑問を
現代の科学の力で追究してみようと決めたとき、
起源をめぐる長い旅が始まった!

「スクラッチアート アナと雪の女王」
科学編集室/編集(学研プラス)
世界中で大人気のスクラッチおえかきをアナと雪の女王の世界で体験!
黒いスクラッチページを削って、
金、銀のキラキラのお城やドレスをかいたり、
クイズやゲームも楽しめたりします。

「歩くだけで不調が消える歩行禅のすすめ」
塩沼亮潤/著(KADOKAWA)
1300年の間に2名しか満行していない
「大峰千日回峰行」を達成した偉人が、
提唱する歩きながら心を整える「歩行禅」のすすめ。
「瞑想+ウォーキング」の超効果的メソッド。

「「焼く」本。」
(エイ出版社)
焼き方次第で料理は100倍美味しくなる!
焼き上手と呼ばれるために知っておきたい10のこと。
焼きを格上げするソース術 。
完璧な餃子の焼き方、などなど。

「プリズナートレーニング」
ポール・ウェイド/著(CCCメディアハウス)
ジム通い、プロテインは不要!
自らの体重を利用する自重力トレーニングで、
体に無理がなく、本当の強さが身に付きます。
これぞ筋トレの王道!