
「一汁一菜でよいという提案」
土井善晴(グラフィック社)
テレビでもおなじみの著者が、
日本古来の食のスタイル「一汁一菜」を通して、
料理という経験の大切さや和食文化、日本人の心を伝授

「一汁一菜でよいという提案」
土井善晴(グラフィック社)
テレビでもおなじみの著者が、
日本古来の食のスタイル「一汁一菜」を通して、
料理という経験の大切さや和食文化、日本人の心を伝授
・住吉店 12/17(土) ひる2時〜
・国府店 12/17(土) ひる2時〜
・松茂店 12/18(日) ひる2時〜
(おすすめ絵本)

「ふゆじたくのおみせ」
ふくざわゆみこ(福音館書店)
森の中に「ふゆじたくのおみせ」が開店しました。商品はどんぐりで買えます。
動物たちの交流の物語に、心も体もぽかぽかになりますよ。

「365日のめざましスープ」
有賀薫(SBクリエイティブ)
家族を起こすために朝のスープを作りはじめて、
4年以上毎朝作り続けたスープには、
からだに嬉しいアイデア満載。

「マンガでわかる!10才までに覚えたい言葉1000」
高濱正伸(永岡書店)
マンガで使い方を説明してくれるので、楽しくわかりやすい!
言葉だけでなくことわざ・慣用句・四字熟語・故事成語なども学べます。

「1週間に1つずつ。毎日の暮らしが輝く52の習慣」
ブレット・ブルーメンソー(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
日々の生活の中に取り入れて実践したい52の習慣。
当たり前と言いながら忘れがちなことにも気付けます。

「あなたらしくヤセる 太るクセをやめてみた」
本島彩帆里(主婦の友社)
あなたの「太っている原因」=「太りグセ」、わかっていますか?
無意識の「太りグセ」に気付いて改善すれば、するするヤセる!

「「いい質問」が人を動かす」
谷原誠(文響社)
「いい質問」には大きな「力」がある!
あなたも質問を変えて、人生を変えてみませんか! ?

「親子で一緒におうち英会話」
WIT HOUSE(永岡書店)
「手をつなごうね」「走らないの!」など親子の日常的なやりとりから、英語を学べます。
音声CDには「きらきら星」などの有名な英語の童謡も収録。

「こども孫子の兵法」
齋藤孝(日本図書センター)
「孫子の兵法」を小学生から理解できるように現代語訳。
イラスト化されているので、ことばの意味や解説を理解しやすくなっています。

「目を温めると身体が自然によみがえる!」
森岡清史(サンクチュアリ出版)
目のまわりの筋肉を温めることで、
血流が良くなり、自律神経も整うそうです!
付属の特殊なアイマスクをつけて寝るだけで、
身体と心の不調を改善できる!!