「読書ドリル」
角田和将/著(総合法令出版)
読書嫌いのお子さんでも、間違い探しやしりとり、
簡単な文章題を解くだけで、 読書に必要な「語彙力」と「イメージ力」が
自然と身につく不思議なメソッド!
「読書ドリル」
角田和将/著(総合法令出版)
読書嫌いのお子さんでも、間違い探しやしりとり、
簡単な文章題を解くだけで、 読書に必要な「語彙力」と「イメージ力」が
自然と身につく不思議なメソッド!
「血糖値がみるみる下がる!7秒スクワット」
加藤信巳/監修(学研プラス)
誰でもラクに、リバウンドせずに薬から卒業できる!
血糖値の上昇は、筋肉不足が原因だった。
ブドウ糖を効率よく取り込み、血糖値を下げるすごいスクワット。
「たれ ソース700」
武蔵裕子/編(永岡書店)
和洋中エスニックの基本のたれ・ソースとアレンジを700種類掲載。 定番料理のたれからサラダのドレッシングとディップ、
そばつゆやトマトソースなどの基本のたれソース、 ヘルシーな野菜いっぱいだれ、まぜるだけのお役立ち簡単たれ、
身近な調味料の活用まで、毎日新しいおいしさと出会う!
「新版 平野レミの作って幸せ・食べて幸せ」
平野レミ/著(主婦の友社)
和田家を支え続けてきた味がさらにおいしくなって復刊!
当時と今のエッセイもたっぷり読める、笑顔届けるレシピ本。
「天才の考え方」
加藤一二三・渡辺明/著 (KADOKAWA)
「AI思考」と「アナログ思考」の違いは?
「昭和世代」と「デジタル世代」の頭脳は?
「ひらめき」と「長考」の勝率は?
「記憶力」と「集中力」の重要度は?ほか、
大山康晴(十五世名人)から藤井聡太(七段)まで。
昭和から令和の棋士を徹底分析!
「続 学校に行きたくない君へ」
全国不登校新聞社/編集(ポプラ社)
いろいろな人生があっていい。
遠回りしたからこそ、得られるものがある。
不登校の若者たちが体当たりで取材した人生の大先輩たち!
「あさ」
扇野剛/ぶん 羽尻利門/え(仮説社)
保護者も、もしかしたら子どもたちも知らない〈先生〉の気持ち。
〈先生〉の目線。〈先生〉が大切に想うこと……。
いろいろな誰かが大切にしている何かが,きっとここにも見つかるはずです。
瀬戸内寂聴/著(中央公論新社)
泣きたいときは辛抱しない。
自分を変える革命は何歳でも起こせる。
現世なんてサンドイッチのハムより薄い…
健康・夫婦・子育て・老い・人づきあい。
迷ったら立ち戻りたい、熱く優しい希望のことば。
徳島県阿波市から直送の新鮮な2種のぶどうを
やさしく包みました。
パリッとした果皮の歯ごたえと、
お口に広がるみずみずしい果汁をお楽しみください!
左から、「すいかだんご」「夏祭りだんご」
「すいかわらびもち」です。
見て涼しい、食べておいしい!
(期間限定 8/31(月)まで)