「生きる力 活かす力」
佐々木正/著(かんき出版)
100歳現役の著者が、ビジネスや人生にとってヒントとなる、
「生きていくということ」「新しい価値あるものを速やかに作り出すということ」
「自分を高めるということ」を中心に、
語りかけるように書いた88のメッセージ。
「生きる力 活かす力」
佐々木正/著(かんき出版)
100歳現役の著者が、ビジネスや人生にとってヒントとなる、
「生きていくということ」「新しい価値あるものを速やかに作り出すということ」
「自分を高めるということ」を中心に、
語りかけるように書いた88のメッセージ。
「からだによく効く食材&食べあわせ手帖」
三浦理代・永山久夫/監修(池田書店)
食生活をもっと楽しく、そして健康に過ごすために!
「食材の効果」「食べあわせ」「民間療法」がわかる、
日常の食生活に幅広く役立つ本!
「ストレスゼロの生き方」
Testosterone/著(きずな出版)
人間関係、お金、仕事、健康、将来。
あらゆる悩みをブッ飛ばす!
SNSで熱狂的支持を集めるカリスマが書き下ろした
自己中心主義のススメ。
「シンプル丁寧に暮らす」
ベリー/著(すばる舎)
ワーキングマザーとしてフルタイムで働きながら、
上は小6から下は1歳まで、4人の子育て。
賃貸の60㎡で家族6人住まいなのに、シンプルで丁寧な生活…。
忙しい中で工夫し、日々を楽しんでいるベリーさんの暮らしに、
今注目が集まっています。
「すごい心理学」
内藤誼人/著(総合法令出版)
ハーバード大学、スタンフォード大学、イェール大学…
驚きの研究結果がここに集結!珠玉の88例を紹介!
人間の隠された本性を科学的に実証!
人の心がみるみる読めるようになる!
「運転者」
喜多川泰/著(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
「…なんで俺ばっかりこんな目に合うんだよ」
思わず独り言を言った、そのときだ。
ふと目の前に、タクシーが近づいてくるのに気づいて…
「入社1年目の教科書 ワークブック」
岩瀬大輔/著(ダイヤモンド社)
新入社員が知っておきたい3つの原則と50のルール。
難易度別チェック項目、新人からのQ&A、
アポ取りのコツや最低限押さえておきたい敬語一覧等、
「社会人の基本」が1冊に。
「あめふり」
さとうわきこ/作・絵(福音館書店)
毎日毎日雨ばかり降り続くので、
怒ったばばばあちゃんは雲の上の雷に向かって大声で言った。
「ようし、こっちにも考えがあるよ」
(ベンジャミン・フランクリン/政治家)
「おすすめ」
「超訳 ベンジャミン・フランクリン」
青木仁志/著(アチーブメント出版)
「Time is money(時は金なり)」をはじめとする格言は
現代でも色褪せることなく、
さまざまな気づきを与えてくれます。
朝起きたら、必ずやっていることがあります。
それは、ベランダに出て「深呼吸をする」ことです。
きっかけは、ある本に書いてあった
「朝の深呼吸ほど、体にいいものはない。なによりタダ(無料)だ。」
という言葉で、なるほど!と始めました。
空気のにおい、風の強さ、体に感じる温度
雲の流れるスピード、鳥の鳴き声
遠くの山の見え具合。
毎日、同じ場所で同じようにやっていても
同じではないなあと感じます。
何より、シャキッと目が覚めて、元気が出ます。
そして、深呼吸のあとは、
ストレッチをして、白湯を飲みます。
最近では、朝の習慣のことを
「モーニングルーティーン」といって、
Youtubeを中心に芸能人などが
朝の日課を映した動画が人気だそうなので、
マイ・モーニングルーティーンをご紹介しました。
「おすすめ」
「私にもできる!天才の習慣」
TJMOOK(宝島社)
「楽しくなくても口角を上げてみる」(オードリー・ヘプバーン)など
1日ひとつ、30日で人生が変わる!
簡単な日課で“思い通り”の自分に!