「ポケットピット」

image033

「ポケットピット」

付箋って使うの苦手ではないですか?

どのタイミングで使えばいいのかよくわからないし、

何より持ち運んでいる途中で汚して痛めてることが多いからです。

 

ポケットピットは、可愛い付箋がはじめからケースに入っている商品です。

中でバラバラにならないように、ケース内に差し込み口があり、固定されています。

これなら、持ち運んでいる時に汚れないので、

最後まで気軽に使えそうです!

「たべっ子どうぶつメモ帳」

image031

「たべっ子どうぶつメモ帳」

最近、昭和レトロという言葉もあるように、

昔のものが逆に新しく人気になっていますね。

世代によって懐かしいものになったり、

新しいというものになったり、おもしろいですね。

 

ギンビスの「たべっ子どうぶつ」は食べたことがありますか?

たべっ子どうぶつから、かわいいメモ帳が登場しました。

見ているだけで可愛い、使っても可愛いので、プレゼントにぴったりです。

「焚火読本」

image029

「焚火読本」

Fielder編集部/編集(笠倉出版社)

これ1冊で火熾しから焚火の実用、

焚火を利用した野営システムまで、

人間の根源的スキルがすべて習得できる。

「1日1杯脳のおそうじスープ」

image027

「1日1杯脳のおそうじスープ」

内野勝行/著(アスコム)

脳にいい栄養素を豊富に含んだスープを、1日1杯摂ることで、

「脳のクリーニング」しましょう。

スーパーで売っている身近な食材で作れて簡単につくれて、

しかも美味しい!

「イシューからはじめよ」

image025

「イシューからはじめよ」

安宅和人/著(英治出版)

AIとデータの重要性が高まるなか、これからますます問われるのは、

「感じる力」、「決める力」、「伝える力」。

それらを見つめ直し、磨き上げる一助になる一冊です。

 

「格差と分断の社会地図」

image023

「格差と分断の社会地図」

石井光太/著(日本実業出版社)

著者がこれまで若者に伝えてきた内容をもとに、

7つの格差構造とひき起こされつつある分断を具体的に紹介します。

「知っている」と思っている人ほど知らない「日本社会の問題点」、

そして我々がいま、何をすべきかが見えてきます。

「美しいお経」

image021

「美しいお経」

瀬戸内寂聴/著(中央公論新社)

般若心経から宮沢賢治の「雨ニモマケズ」まで。

不安に心がさいなまれた時に口にしたいお経や詩歌を、

寂聴師が厳選。新装版。

「そうたいせいりろん for babies」

image019

「そうたいせいりろん for babies」

クリス・フェリー/著 村山斉/翻訳(サンマーク出版)

一般相対性理論を

やさしく説明できるほど理解している人は

そう多くないはず。

この難しい理論のエッセンスを

赤ちゃんでもわかるようにした本です。

元気ことば

「心に浮かぶ雑念や

さまざまな思いを否定しないこと。

『いい』『悪い』の判断をせず

『そう思っていいんだよ』と

すべてを受け入れ

自分を肯定するのです。」

(川野泰周/医師・禅僧)

 

「おすすめ」

image017

「半分、減らす。」

川野泰周/著(三笠書房)

物、消費、情報、食事、仕事……

いまより半分、減らしてみる。

より少なく、より豊かに暮らすための「シンプル生活術」。

つきや店長ブログ

先日、知り合いの子どもさんが

絵画を出品している作品展に行ってきました。

夏の動物や野菜、イベントを題材にしたものが多く、

描き手によって描き方、対象物の見方が異なり、

とても楽しかったです。

 

中には、カブトムシを画用紙の半分を占めるほど

大きく描いている絵もあり、

「子どもさんにはこういう風に世界が見えているんだなぁ」

と新鮮な気持ちになりました。

芸術の秋、楽しみました!