身近に日本を感じられることを求めて歳時記を見ていると、
「月待ち」というのを見つけました。
十三夜・十五夜・二十三夜など、特定の月齢の日に、
月が出るのを待ってお供物をして、
月を祭って、飲食するしきたりだそうです。
これは、ちょうど月がきれいに見える秋だし、
遠出もしなくていいし、
なにより風情があることやってる感じがいい!
でも、なかなか都合が合わなさそう。
なので、特定の月齢というのは置いといて、
月が出るのを“待てる日”にするとアレンジ。
こうなると、ただ月を見てお酒を飲みたいだけのような…
「おすすめ」
「世界で一番素敵な月の教室」
浦智史/監修(三才ブックス)
地球にいちばん近い星のこと、どれだけ知っていますか?
お月さまが身近になる。