「ぼくのおふろ」
鈴木のりたけ/著(PHP研究所)
めいろのおふろ、プリンぶろ、…。
こんなおふろ、あったらいいな!
おふろが楽しくなる絵本。
「ぼくのおふろ」
鈴木のりたけ/著(PHP研究所)
めいろのおふろ、プリンぶろ、…。
こんなおふろ、あったらいいな!
おふろが楽しくなる絵本。
「100万回生きたねこ」
佐野洋子/作・絵(講談社)
読むたびにちがう気持ちになる、
りっぱなとらねこの、ふしぎな物語。
今年の秋は個人的にはスポーツ観戦の秋でした。
連日テレビでもたくさんのイベントがありましたが、
やはり生観戦はとても印象に残っています。
先日、大相撲の徳島地方巡業に行ってきました。
目の前に力士が普通に歩いていて
あまりの大きさにびっくりしましたし、
取り組み中は力士たちの迫力と
観客の声援、かけ声に
思わず私も声が出てしまいました。
テレビでは見られない
独特の儀式やイベントに
笑いあり、ほっこりしたり…
あっというまの一日でした。
「朝顔の花が咲くには、
朝の光に当たる前に、
夜の冷気と闇に包まれる時間が
不可欠なのです」
五木寛之(作家)
「大河の一滴」
五木寛之(幻冬舎)
すべての読者の心に
真の勇気と生きる希望がわいてくる
感動の大ロングセラー。
先日、名古屋にあるジブリパークへ行ってきました。
入り口から、 “ジブリらしさ”を感じます。
「ジブリの大倉庫」エリアは、スタジオジブリ作品の
さまざまな展示物が詰まった「大型倉庫」のような屋内施設です。
企画展示、ショップやカフェなど、
“ジブリ”がぎゅっとつめこまれていました。
中でもお目当ての1つ、「カフェ 大陸横断飛行」 。
パイロットが片手で食べられる食事をテーマにしたカフェだそうで
お食事のメインはサンドイッチ。
なんと!なんと!名古屋の名物 味噌カツのピザもありました。
もちろん味噌カツ一択。
大きな口をあけて頬張りました。
心もお腹も満たされた1日でした。
・バースブック珈琲Facebookで最新情報更新中! こちらをクリック→バースブック珈琲Facebook
・食べログに掲載しています! こちらをクリック→バースブック珈琲国府店-徳島/カフェ[食べログ]
「OKUYAMA 奥山 シール 秋(あき) ・ 季節和紙金箔シール 秋の木の実」
https://item.rakuten.co.jp/timekeeper/j4935786953478/
金箔加工やエンボス加工で高級感があります。
秋のご挨拶に添えてみてください。