今年のタイムキーパーはカレンダーの種類も増やしました!
クリスマスシール、年賀スタンプも入荷準備中です!
来年の干支は戌ですね!
かわいい犬モチーフのシールやスタンプがたくさん入荷する予定です!
お楽しみに!!

いつの間にかもう11月。
朝晩はめっきり寒くなって、
あったかグッズが恋しい季節となりました。
裏面ボアのあったかブランケット入荷しました。
芝犬ブームもあり、可愛い芝犬ちゃんあったかグッズも多数。
体も心も癒されましょう!

秋口から新商品ラッシュが止まりません!
つきやの一番のオススメは、トンボのプレイカラードット。
水平カットされたペン先でポンポンと
スタンプみたいに楽しくお絵描きできます。
また、通常のマーカーとしてもお使い頂けるシロモノ。
もう一方は細字のペン先までついています。
色も綺麗で言うことなしです。

「寝てもとれない疲れをとる本」
中根一/著(文響社)
本当に効く疲労回復法は、人によって違います。
疲れのタイプの見分け方、そしてそれぞれに効くメソッドを集めました!
翌朝のスッキリ感が変わりますよ。
・国府店 11/14(火) あさ10時30分〜

「パンダ おやこたいそう」
いりやまさとし/作(講談社)
親子で、いろんなものに大変身。 たけのこ、ブランコ、さくらんぼ、いもほり……。
パンダたいそうで、一緒にからだを動かそう!
「努力だ。勉強だ。それが天才だ。
誰よりも三倍、四倍、五倍勉強する者、
それが天才だ。」
(野口英世:細菌学者)

「野口英世 伝染病に立ち向かった医学の父」
堀田あきお/著(集英社)
伝染病の研究に一生を捧げた医学の父。
福島県の貧しい農家の子として生まれ、幼少時の不幸や貧しさを乗り越え、
黄熱病の研究に尽力した偉人の伝記。
10月下旬に、そごう徳島店で開催されていた、
「北海道の物産と観光展」に家族で出掛けました。
お目当ては、父の大好きな「毛ガニ」。
会場はたくさんの人でお祭りのように賑わっており、
元気のいい声、いいにおい、目にも楽しい盛りつけで、
どれも美味しそうでした。
でも、まずは、毛ガニを売っているお店に直行。
店員さんとカニ話をしたり、試食したりしつつ、
一番大きなカニに狙いを定め、値段交渉。
なんと2割もまけてくれ、おまけに小さめのカニももらえました!
うれしくなって、一緒に「ホッケ」や「ニシン」の干物も購入。
こういうコミュニケーションも買い物の醍醐味だと実感しました。
味も本当においしくて、大満足の一日でした。
「おすすめ」

「全国お取り寄せ&てみやげBOOK」(ぴあ)
達人たちによるお取り寄せセレクション。
全部取り寄せできます。
お家で楽しむ、日本のおいしいもの。