投稿

元気ことば

「100回叩くと壊れる壁があったとする。

でもみんな何回叩けば壊れるかわからないから、

90回まで来ていても途中で諦めてしまう。」

(松岡修造:スポーツ解説者)

image019

「修造部長」

松岡修造/監修(宝島社)

理想の上司No.1にも選ばれた松岡修造氏が、

本当に上司になったら? ある中小企業を舞台に修造氏が業績改善に奔走するという、

ストーリー仕立てのビジネス自己啓発書です。

バース店長ブログ

image017

バース住吉店の厨房から、吉野川沿いの景色が見えます。

天気のいい日。

土手を歩いている人や、

ワンちゃんの散歩をしている人を見ると、

気持ちよさそう。

 

上司も休みの日の朝は、土手を散歩しているそうで、

帰りに珈琲を飲みに寄ってくれます。

 

朝少し早く起きて散歩。

そして、帰り道にモーニング。 実は憧れでもあります。

そんな1日の始まりもいいですよね。

今度の休みの日には、歩いてみようかなと考え中。

布団からでられるかなー。

店長ブログ

11月のはじめの連休に、

大学のマンドリンサークルで、

同じベースパートだった同期と集まりました。

みんな徳島から離れているので、神戸で集合。

手土産に徳島の名産品「大野海苔」(味付のり)を持って出発です。

 

到着後、待ち合わせまで、まだ時間があるので、

ミント神戸でお店でも見ようとエスカレーターに乗り、

「はっ!」としました。

お土産をバスの荷物棚に忘れたのです。

急いで、バス停に戻りましたが、もうバスは…

 

スマホでバス会社さんを調べて連絡すると、

神戸の営業所まで届けていただけることになりました。

 

スマホの便利さとバス会社さんに感謝し、

無事、お土産を渡すことができました。

後日、同期から「海苔美味しかったよ。子どもたちも大喜び!」の

メールが届いてうれしくなりました。

 

 

「おすすめ」

image015

「うれしいおくりもの」

杉浦さやか/著(池田書店)

何をおくる?どうおくる?

シーン別におすすめのプレゼントを多数紹介。

おくるときのエピソードやラッピングの方法など、

アイデア満載! 見ているだけでも楽しめます。

おたのしみ会

・住吉店     11/18(土)  ひる2時〜

 ・国府店    11/25(土)  ひる2時〜 

  ・松茂店   11/26(日)  ひる2時〜

 

(おすすめ絵本)

image011

「いぶくろちゃん」

平田昌広/作 平田景/絵(学研プラス)

絵本を縦に持って読み聞かせすると、まるで読み手の胃袋に見える、

演じるためのライブえほん。

からだのヒミツがちょっぴりわかる、「からだ新聞」付き。

 

BBC店長ブログ

ori-bu

バース国府店の中庭のオリーブの木が、愛らしい果実をつけました。

親指の先ほどの、緑と紫の小さな木の実です。

オリーブの木は、一本だけでは受粉することが出来ず、

別の品種の木と一緒に植えて初めて実をつけるのだとか。

他者との出会によって、何かを生んだり為したりするのは、

何も人に限ったことではなさそうです。

 

巷にクリスマスソングが流れ、初冬の気配の濃くなる11月、

一番身近な上司が気結婚します。

花も実もある幸せな結婚生活を、と切に願います。

仲睦まじい2本のオリーブの木の様に。

部長、お幸せに‼︎

BBCホームメイドチーズケーキ

image027

「BBCホームメイドチーズケーキ 」

クリームチーズとサワークリームを使って、

しっとり焼き上げました。

みっしり詰まった生地は食べごたえあり!

ホットドリンクと一緒にお楽しみ下さい。