投稿

ランチ

image009

春、新しい生活が始まる方も多いのではないでしょうか。

手持ちのものを新調したい気分です♪
新しい生活に新しいお弁当箱はいかがですか?
汁漏れが怖くない4点ロックのお弁当箱や

可愛いスヌーピーのお弁当など取り揃えています!

是非見に来て下さ~い!

「入社1年目の教科書」

image008

「入社1年目の教科書」

岩瀬大輔(ダイヤモンド社)

人づき合い、仕事の仕方、勉強法や休日の過ごし方まで、具体的にアドバイス。

新人さんだけでなく、部下も指導するベテランさんにもおすすめです。

「ずぼらヨガ」

image007

「ずぼらヨガ」

崎田ミナ(飛鳥新社)

ヨガマットの上で、おしゃれなヨガウェアを着て…

なんて敷居の高さは一切なし!

ずぼらでも手軽にできるヨガで、ココロとカラダをストレッチ。

「料理のきほん練習帳」

料理のきほん練習帳

image006

小田真規子(高橋書店)

「どうしたら、おいしい料理が作れるの?」と悩んでいる方、

答えはズバリ「レシピどおり作る」こと!

新生活で、これから料理をはじめる方におすすめです。

2017年4月おたのしみ会

・住吉店   4/15(土)  ひる2時〜

・国府店   4/22(土)  ひる2時〜

・松茂店   4/23(日)  ひる2時〜

 

(おすすめ絵本)

image005

「ゆうきをだして!」

くすのき しげのり/原作 いもと ようこ/文・絵 (佼成出版社)

土の中にずっといたいと思うチューリップの球根。

知らない世界がこわくて、芽を出す勇気の出ない球根…

成長することの素晴らしさを感じられる作品です。

『宇宙兄弟』のことば

「迷ったときはね『どっちが正しいか』なんて考えちゃダメよ。

頭でかんがえなきゃいいのよ。

答えはもっと下、あなたのことなら

あなたの胸が知ってるもんよ。

『どっちが楽しいか』で決めなさい。」

(金子シャロン:天文学者)

 

「おすすめ」

image004

「宇宙兄弟」

小山宙哉/著(講談社)

兄弟揃って月に立つ。約束をかなえた弟、 約束を思い出す兄。

約束の宙(そら)を目指す、宇宙兄弟の物語。

とくしまマラソン2017

3/26(日)とくしまマラソンに参加しました。

曇りだったので気温は少し低めでしたが、

風は弱くて走りやすかったです。

 

タイムは4時間11分で、怪我なく完走できました。

当日の自分ができる全力が出せたので、よかったです!

 

折り返しを過ぎて、これからが体力の厳しいと頃だと不安を感じていたところ、

ちょうど和太鼓を叩いて応援してくれている知り合いを見つけて、

気合いを入れ直すことができました。

 

応援には、いつも勇気をもらいます。

気持ちだけでなく、体も軽くなるので不思議です。

一人でただ42.195キロ走るのと、

応援があるのでは、全く違うのだろうなと思うと、

本当に感謝です。

 

ありがとうございます!

 

「おすすめ」

image003

「マラソンの科学」

鍋倉賢治(洋泉社)

初級から中級者に向けて準備から戦略的な計画の立て方、

トレーニング法、体のケアまでを解説。