「お互いに支え合って人という字ができてるわけです。
人間という字は「人」の「間」と書きます。」
(三浦綾子/作家)
「ごめんなさいといえる」
三浦綾子/著(小学館)
許し、許されることの意味をそっと教えてくれる、
優しさに満ちた一冊。
「お互いに支え合って人という字ができてるわけです。
人間という字は「人」の「間」と書きます。」
(三浦綾子/作家)
「ごめんなさいといえる」
三浦綾子/著(小学館)
許し、許されることの意味をそっと教えてくれる、
優しさに満ちた一冊。
「もしクリスマスだからといって練習を休んでいたら、
このひらめきに出会えなかった。
練習を休まなくてよかった!」
(大谷翔平/プロ野球選手)
「不可能を可能にする大谷翔平120の思考」
大谷翔平/著(ぴあ)
甲子園、プロ野球時代、大谷が自らの言葉に込めた思いとは
今一度この語録で大谷選手の言葉に触れて下さい。
「生きていくあなたへ」
日野原重明(幻冬舎)
希望と感謝の対話20時間越。
最後の力を振り絞り伝えたかった言葉とは。
「いいことも、悪いことも変わる。
どんな辛い目にあって、どん底だと思っても、
それは続かない。
だから、心配することはないの。」
(瀬戸内寂聴/作家)
【おすすめ】
「自分を愛し胸を張って生きる 瀬戸内寂聴の言葉」
桑原晃弥/著(リベラル社)
今という厳しい時代を自分らしく
強く生きていく支えとなる言葉。
やっぱり、小さなことを重ねることが、
とんでもないところに行く
ただ一つの道なんだな
というふうに感じています。
(イチロー/元プロ野球選手)
「イチローの少年時代」
鈴木宣之(二見書房)
13人のワンパク仲間と一緒に、
全国大会をめざして練習したエピソードや
いたずらっ子ぶりを紹介した感動の物語。
「何をやるにしても壁は立ちはだかります。
壁にぶつかるからこそ、
人は頑張れるのだと思います。」
(澤穂希/元サッカー選手)
「夢をかなえる」
澤穂希/著(徳間書店)
夢を抱くのに年齢もキャリアも関係ない。
「あきらめない自分」をつくるヒントが満載。
「時間は夢を裏切らない。
夢も時間を裏切らない。
この二つが出会い、握手をすれば、
ある程度、夢は叶う。」
(松本零士/漫画家)
「君たちは夢をどうかなえるか」
松本零士/著(PHP研究所)
中高生に向けて、
夢を叶えた大先輩が
夢を叶える大航海法を伝授する!
「闇の中に置かれたがゆえに、
それまで知らなかったさまざまな
「明るさ」の有難さがわかるのです。
それこそ、「当たり前が輝いて」
見えてくるのです」
(渡辺和子/修道女)
「置かれた場所で咲きなさい」
渡辺和子/著(幻冬舎)
置かれたところこそが、今のあなたの居場所なのです。
自らが咲く努力を忘れてはなりません。
心迷うすべての人へ向けた、ベストセラー。
「幸福というのは、
いつも持ち歩いているものです。
みんなのポケットにも、
たくさん入っているんですよ」
(さだまさし/歌手)
・おすすめ本
「さだまさしから届いた見えない贈り物」
松本秀男(青春出版社)
ほめる達人の著者だからこそ書ける
「さだまさし本人も知らないさだまさし」とは!
誰でも読んで元気をもらえる一冊。
「もしクリスマスだからといって
練習を休んでいたら、
このひらめきに出会えなかった。
練習を休まなくてよかった!」
(大谷翔平/プロ野球選手)
【おすすめ】
「大谷翔平は、こう考える」
桑原晃弥(PHP研究所)
今という時代は目標を持ちにくい、生きづらい時代ですが、
だからこそ大谷の言葉から学べるものが
たくさんあるのではないでしょうか。