「自分という壁」
大愚 元勝/著(アスコム)
思い込み、妄想、勝手な期待、他人と比較したくなる気持ち。
自分の心の中にある、これらの「壁」を超えることができれば、
あらゆる悩みや苦しみを手放すことができます。
「自分という壁」
大愚 元勝/著(アスコム)
思い込み、妄想、勝手な期待、他人と比較したくなる気持ち。
自分の心の中にある、これらの「壁」を超えることができれば、
あらゆる悩みや苦しみを手放すことができます。
「子どもが伸びる「待ち上手」な親の習慣」
庄子寛之/著(青春出版社)
“先生たちの先生”の異名をとる子ども教育のプロが、
子どものやる気を育て、個性・才能を伸ばす「待ち上手」な
親になるための習慣を5つのステップで紹介する。
「ピヨピヨ はじめてのキャンプ」
工藤ノリコ/作・絵(佼成出版社)
豊かな自然の中で、たき火で作ったごはんをみんなで食べる楽しさ、寝袋に入ってテントで寝るワクワク感など、
キャンプならではの高揚感あふれる1冊です。
少し前になるのですが、
文具好きの祭典「文具女子博」に行ってきました。
おおよそ3年ぶりの参加です。
文房具を扱う者として
冷静にと予算も決めて行ったのですがダメでした。
知っていたはずのステショたちが、
新しい顔を見せてアピールしてくれているのです。
マステの重ね貼りとか、ラメペンめちゃくちゃかわいいとか…
ただただ楽しい1日で、
すごくリフレッシュした1日でした!
少し肩の力を抜いて、
「お上手、お上手」と
自分に声をかけていきましょう。
(日野原重明/医師)
「おすすめ」
「生きていくあなたへ」
日野原重明(幻冬舎)
「人間は弱い。死ぬのは僕もこわいです。」
105歳の医師、日野原重明氏が、死の直前まで語った、
希望と感謝の対話20時間越。
最後の力を振り絞り伝えたかった言葉とは。
生涯現役、渾身最期の一冊。
「ヘアドライタオル0359」
3分台で髪の毛を乾かすのを目指したヘアドライタオルです!
薄くて長めのタオルなので、吸水率、洗濯後の乾燥もピカイチ!
頭に巻きやすいです。
「うがいコップ&スタンド」
スタンドにキャラクターが
可愛く座っているうがいコップです。
癒されつつうがい習慣つけませんか?
「立てて乾かせる畳めるまな板」
折り畳み式まな板です。
畳んでいるので、立てて乾かせて衛生的。
お鍋に食材が入れやすいです。
「静音ボールペンmute-on」
ノックの音を極限まで静かにしたボールペンです。
ノックの音が気になるあなたに。