「1秒で答えをつくる力」

image019

「1秒で答えをつくる力」

本多正識/著(ダイヤモンド社)

お笑い講師でありながら

漫才作家としても結果を出し続ける著者が

数々のお笑い芸人に教えてきた頭の回転を速くするレッスン。

「小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本」

image017

「小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本」

小杉拓也/著(ダイヤモンド社)

この1冊をやるだけで、小学生がたった1日で

19×19までの暗算がパッと答えられるようになる!

スモールステップで子どもも大人も楽しく学べて確実に身につく。

「大ピンチずかん」

image015

「大ピンチずかん」

鈴木のりたけ/作(小学館)

大ピンチを知れば、いつ大ピンチになってもこわくない。
この図鑑は、こどもが出あう世の中のさまざまな大ピンチを、

「大ピンチレベル」の大きさと、5段階の「なりやすさ」で分類し、

レベルの小さいものから順番に紹介します。

元気ことば

「今までふり返ってみて、
大きな不幸と思われることが、
実は大切な人生の曲がり角であったと、
思われてならない。」

(三浦綾子/作家)

「おすすめ本」

image011

「一日の苦労は、その日だけで十分です」

三浦綾子(小学館)

人間の罪、弱さ、ゆるしを描き続けた作家が遺した

愛にあふれる言葉の数々。

やさしさに満ちた最後のエッセイ集。

常務ブログ

周りの人たちと話をしていて、

「映画『THE FIRST SLAM DUNK』が面白い!」と

よく耳にしました。

いろんな人から聞いたので、

観に行ってみようと休日、イオンシネマへ出かけました。

 

朝イチの9時35分からの上映に行くと、

通常の入り口自動ドアがまだ開きませんでした。

この時間は専門店営業時間外で専用入り口があるとのこと。

 

初めてだったのでわからず、入り口を調べるのに時間がかかってしまい…

また、この日封切りの人気映画があったようで、チケット売り場は混雑…

 

結局、上映開始時間を過ぎても入れず、

観るのをやめて帰りました。

時間に余裕を持っていったつもりでしたが、

下調べは大切だと学びました。

2023年2月28日 | カテゴリー : 附家書店 | 投稿者 : wpmaster

つきや店長ブログ

この間、久々に映画館に行き、映画を観てきました!

映画館に足を運ぶこと自体数年ぶりで、

観る前から、映画グッズや、ポスターを見てワクワクしました。

 

今回観た映画は『THE FIRST SLAM DUNK』です。

学生時代、原作漫画に夢中になっていて、

映画を観て、当時友人たちと楽しかったこと、

部活のことなど思い出しました。

あっという間の楽しい2時間でした!

「神戸テイスティングボックス」

image041

「神戸テイスティングボックス」

神戸紅茶で人気の生紅茶シリーズが全7種類入ったアソートボックス。

28ティーバッグスとたっぷり入ってます。

好みの紅茶がきっと見つかりますよ!

「加湿器」

image037

「加湿器」

空気が乾燥すると、お肌も喉もカサカサ・・・

そんなときは、加湿器で適度な湿度を保ちましょう!

風予防にも。