「英語は最初の10秒!」
小池リオ(ダイヤモンド社)
「ちょっと下手な英語だけど、一生懸命仲良くなろうと思っているな。
感じのいい奴だな」と思ってもらえる方法です。
少し発音が下手な方がいい!
「英語は最初の10秒!」
小池リオ(ダイヤモンド社)
「ちょっと下手な英語だけど、一生懸命仲良くなろうと思っているな。
感じのいい奴だな」と思ってもらえる方法です。
少し発音が下手な方がいい!
「「ありがとう」の教科書」
武田双雲(すばる舎)
目の前のできごとの解釈を変えて、感謝をもってヒト・モノ・コトと接する。
それだけで人生は簡単に変わります。
難しいことは何も必要なし!シンプルで究極の1冊が誕生!
「あかいてぶくろ」
林木林/著 岡田千晶/絵(小峰書店)
いつもいっしょにちびちゃんの手を温めていた一組の赤い手袋。
ある日、ちびちゃんは森で右手袋を落としてしまいます。
通りかかったキツネが手袋を見つけて・・・
「ミイラの地下墓地から大脱出」
フィリップ・スティール/著 岡本由香子/訳(ライツ社)
日本初!おうちにいながら世界遺産で脱出ゲームができる本。
世界10ヶ国で出版予定の話題作が、
ついに日本語版で完成!
2022年の11月26(土)・27(日)に松茂店にて、
お客様感謝祭を開催しました。
たくさんのお客様にご来店頂きまして、
誠にありがとうございました。
感謝祭では、徳島県在住の絵本作家、くすのきしげのり先生、
羽尻利門先生に読み聞かせをして頂きました。
くすのき先生の、優しい声で語られる
絵本「ふくびき」の世界に引き込まれました。
また、羽尻先生の空の青色にかける気持ち、
作品造りの細やかさ、に感動しました。
とてもあたたかな気持ちになった、ひとときでした。
(宇野千代/作家)
「おすすめ本」
「98歳まで生きてわかった、「超ポジティブ思考」がいちばん!」
宇野千代(幻冬舎)
「幸せな思い込み」は、その通りになる。
死ぬ瞬間まで「愉しいことだけ」を考えて暮らす方法。
少し前に友人と話している時に、
最近寒くなってきて気分が落ち込むことが多いから、
気分があがる漫画を教えて、と頼まれました。
本をおすすめする時は、その人の好みを考慮しないといけないので、
難しいですが…
幸いにも、多少好みと違っても漫画だったら大丈夫、
とのことだったので、純粋に自分の気分があがる本、
「筋肉がすごいけど、中身はどこにでもいる
アラサー女性3人の友情を描く4コマ漫画」
をおすすめしました。
仕事に、恋に、筋トレに…いつでも前向きに頑張る彼女たちの話は、
いつも元気をくれ、何度でも読み返したくなる大切な漫画の一つです。
「極上はちみつ紅茶」
甘くて美味しいはちみつ紅茶に、新フレーバーが登場!
さわやかなレモンティーと、甘酸っぱいフルーツティー、
どちらの美味しさを楽しみますか?