「継続する技術」

image021

「継続する技術」

戸田大介/著(ディスカヴァー・トゥエンティワン)

読めば、習慣化を成功させるための
「シンプルだけど、すごく効く」対策がわかります。

「積ん読の本」

image019

「積ん読の本」

石井千湖/著(主婦と生活社)

部屋の片隅に、1冊、また1冊と積み上げられる

「積ん読」の山を見て、
人は焦り、罪の意識を覚え、自嘲するのだ。

「マインドフルボディ」

image017

「マインドフルボディ」

エレン・J・ランガ―/著 高橋由紀子/翻訳(徳間書店)

心と身体が統一のシステムで動いていて、

健康のための心を利用する方法を明らかにします。

つきやブログ

「大人の方へ絵本を贈りたい」という

お客様とお話しする機会がありました。

イラストや絵本がお好きな人に贈りたいとのこと。

 

イラストのタッチが柔らかく、

でも色彩の鮮やかさが目をひく絵本はどうか…

逆に絵しか描かれていない絵本もいいかも…

洋書のような雰囲気のイラストだけど、

主人公の冒険が爽やかさを感じさせてくれる絵本もいいな…

 

お話しするうちに、

お客様が「子どもとよく絵本、読んだなあ」と、ポツリ。

楽しい時間を想い起こさせてくれる、

絵本はやっぱりいいなぁ、と感じたひとときでした。

元気ことば

「お互いに支え合って人という字ができてるわけです。
人間という字は「人」の「間」と書きます。」

(三浦綾子/作家)

image007

「ごめんなさいといえる」

三浦綾子/著(小学館)

許し、許されることの意味をそっと教えてくれる、

優しさに満ちた一冊。