「ぶどうスカッシュ」
甘酸っぱさがとてもクセになる!
中にはゴロッとしたぶどうが入っています。
秋を感じるティータイムをどうぞ。
「ぶどうスカッシュ」
甘酸っぱさがとてもクセになる!
中にはゴロッとしたぶどうが入っています。
秋を感じるティータイムをどうぞ。
「モンブランパフェ」
珈琲ゼリー、マロンアイス、バニラアイス
自家製ティラミスソース、グラノラ
自家製モンブランクリームが入ってます!
(14時以降の限定メニューです)
「新しい、いいと思ったことは実行する勇気が必要である。
ソニーはアイデアがいいと言われるが、
じつはアイデアはそれほどずば抜けて良くはないのである。
アイデアのいい人は世の中にたくさんあるが、
いいと思ったアイデアを実行する勇気のある人は少ない。
我々はそれをガムシャラにやるだけである。」
(盛田昭夫/実業家)
「おすすめ」
「ソニー 盛田昭夫」
森健二/著(ダイヤモンド社)
“時代の才能”を引き寄せ、多くのイノベーションを実現してきたソニーは、
世界の企業のロールモデルとなった。
今、進むべき道を見失っている日本のビジネスマンに、
この稀有な企業の歴史を掘り起こし、
日本がソニーと盛田昭夫を持てた意味を、
成功と失敗のメカニズムとともに伝える。
身近に日本を感じられることを求めて歳時記を見ていると、
「月待ち」というのを見つけました。
十三夜・十五夜・二十三夜など、特定の月齢の日に、
月が出るのを待ってお供物をして、
月を祭って、飲食するしきたりだそうです。
これは、ちょうど月がきれいに見える秋だし、
遠出もしなくていいし、
なにより風情があることやってる感じがいい!
でも、なかなか都合が合わなさそう。
なので、特定の月齢というのは置いといて、
月が出るのを“待てる日”にするとアレンジ。
こうなると、ただ月を見てお酒を飲みたいだけのような…
「おすすめ」
「世界で一番素敵な月の教室」
浦智史/監修(三才ブックス)
地球にいちばん近い星のこと、どれだけ知っていますか?
お月さまが身近になる。
やっと涼しくなり、猛暑による夏バテもすっかり解消しました!
過ごしやすくなりましたね(o^^o)
秋はおいしいものがたくさんあり、楽しい季節ですね♪
今年は特に栗のスイーツが多く、
モンブラン好きとしてはとても嬉しいです!
私は毎年この時期になると、バースブック珈琲国府店で、
「モンブランティラミスパンケーキ」を食べて秋を感じるのがお決まりなのです( ^ω^ )
みなさんは季節を感じるマイルーティンはありますか?
良い秋を楽しくお過ごしください!
「おすすめ」
「どんぐりにんじゃ」
浅沼とおる/作・絵(鈴木出版)
どんぐりにんじゃはどんぐりにんぽうで、
きょうもわるだくみをあばきます。
いざゆけ!どんぐりにんじゃ。
にんぽうはやがけのじゅつでスタタのタ。
夜がだんだんと寒くなってきましたね。
我が家の愛犬も寒いのか、
寝るときは布団の中に
入ってくるようになりました。
湯タンポのようにポカポカして
とても暖かいです。
少し困ることは、
音がする度に走っていくことです。
気がすむと帰ってきて
布団の中に入れてと催促してきます。
4~5回は繰り返されます…
ゆっくり寝させてと日々思います。
・バースブック珈琲Facebookで最新情報更新中!
こちらをクリック→バースブック珈琲Facebook
・食べログに掲載しています!
こちらをクリック→バースブック珈琲新浜店-徳島/カフェ[食べログ]
・バースブック珈琲Facebookで最新情報更新中!
こちらをクリック→バースブック珈琲Facebook
・食べログに掲載しています!
こちらをクリック→バースブック珈琲国府店-徳島/カフェ[食べログ]